
地域開発研究所、CIC、九州建設専門学院、独学サポート事務局、KGKC、神奈川県電気工事工業組合の比較です。
自分に合う講習会か通信講座を利用して2級電気工事施工管理の二次試験に合格しましょう。
「二次試験(検定)の記述ってどう書いたらいいかわからない」「働きながらで時間取れないから効率的に勉強したい」「施工管理での経験少ないから何書いたらいいかわからない」
このような悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
記述式の問題でどう書いたら良いのか?何を書くべきなのかわからず、どうしたらいいかわかりません。
特に働きながら勉強するのは大変です。
この記事では2級電気工事施工管理の二次対策の講習会と通信講座をランキング付けしました。
特に記述対策で添削サービスがあるか、回数を重点でランキングつけています。
比較項目
- 教材の充実度、コース概要、動画時間
- 添削サービス
- 勉強を続けられる工夫
- サポート
- 講座の価格
どこが良いのかよく考えていきましょう。
電気工事施工管理技士は働きながら資格取る人が大半です。仕事の都合などで勉強時間が取れないなどあるので早い時期から取り組める通信講座がおススメ。
SAT、地域開発研究所、CIC(日本建設情報センター)、KGKC(建設技術教育センター)、独学サポート事務局、神奈川県電気工事工業組合、九州建設専門学院
参考記事:「2級電気工事施工管理技士の通信講座ランキング」、「2級電気工事施工管理技士一次対策通信講座ランキング」
「1級電気工事施工管理技士の通信講座ランキング」、「1級電気工事施工管理技士一次対策通信講座ランキング」、「1級電気工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング」
一番のおすすめはSAT。教材が豊富、動画、添削サービス3回あって、価格も比較的安い
おススメは独学サポート事務局。コスパ抜群!!!添削5回は神!!!独学+αで質問できる。作文作成代行サービスは二次試験が苦手な人におススメ。
添削3回+動画があるのが九州建設専門学院
価格だけで選ぶならKGKC(建設技術教育センター)
本ページはプロモーションが含まれています。
1位:SAT
評価と感想


アガルートはSATとの提携講座です。
①教材の充実度、コース概要、動画時間
理系に特化して、動画サービス、テキストなど一通りそろった通信講座です。
オリジナルフルカラーテキストでわかりやすい。取っつきやすいのは勉強するときにいい。
黒一色で文字が多いテキストを読むの辛いのでフルカラーで絵が多いのは見やすくていいですよ。


出典:電気工事施工管理技士講座より
テキストは要点に絞ったもの。
要点中心で一次の内容を理解していること前提です。
一次合格者のみ二次受験できるのでそのテキストが良いんですよ
問題集が精選問題集と過去問5か年分と分かれています。
問題集でわざわざ精選問題集と過去問5か年分が付いているのは嬉しい
二次対策の経験記述事例集は本当に便利だしおすすめ。
動画時間:不明(一次二次合計34時間)
二次のみの動画時間は不明ですが、一次二次合計で他社より長めなので二次だけでも長いと思います。
購入すればすぐに動画視聴できます。
他社にありがちな講義が終わってからの配信スタートと言うことはないので自分のペースで始められます。
働きながらだと時間が取れなくて勉強できるとき、できないとき差があったりする社会人にとっては有難いですね。
20点中19点。
(二次)
講座ガイダンス
テキスト冊子
精選問題集
過去問題集5年間分
経験記述添削3回分
経験記述添削答案集
②添削サービス
「添削サービス3回」
回数:3回
他社だと1回しかないところも多いが3回あるのは便利
複数の問題でそれぞれ添削してもらえるし、1回目と表現を変えた場合の添削もしてもらえる。
添削サービス1回だけなのは元々の経験がある人なら書けるけど、経験が少ない、文章が苦手という人にとって何回も添削サービス使えるのはうれしい。
20点中17点。
③勉強を続けられる工夫


20点中20点。
④サポート体制
20点中20点。
➄価格
二次
e-ラーニング | 26,400円 |
DVD | 30,800円 |
e-ラーニング+DVD | 37,400円 |
価格は他社と同じくらいです。
20点中18点。
合格者の声
Y様
以前別の資格試験を受験する際にお世話になり、今回も利用させていただくことにしました。 勉強を始めたばかりの時は、わからないことが多く大変でしたが、動画が短い単元ごとに分かれていたので、隙間時間に効果的に勉強でき、またわからないところを繰り返し視聴することもできたので、徐々に理解が深まり、一次試験を合格することができました。 講師の先生が以前受講した際と同じ先生でありましたが、お話もわかりやすく、テキストと合わせて、効率的に勉強できたと思います。 次は二次試験合格に向けて頑張りたいと思います。
Y様
自分のペースで勉強でき、気になるところや解らないところは何度も復習できるところが良かったです。 質問に関しても2、3日以内に返信してくれ、すぐに疑問が解消できました。 講座に関しても、端的でわかりやすく理解しやすいように作っていて非常にありがたかったです。 一発合格できたのは講座のおかげと言っても過言ではありません。 理解が深まるのがわかり、勉強が苦じゃなくなり毎日当たり前のように学習できました。 凄く信頼できますし、またお願いしたいと思います。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 迷ったらSAT。説明動画、過去問解説動画まで揃っているし価格も安く、サポートもいいから迷っているならおススメ。
- 働きながら電気工事施工管理技士の資格をとるならSAT。勉強しようと思えるテキスト、スキマ時間をうまく使える講義動画など忙しい社会人が勉強するのに最適。
SATの施工管理通信講座について詳しくは「SATの施工管理技士通信講座はどんなの?」
資料請求はこちら↓↓↓
申し込みはこちら↓↓↓
2位:独学サポート事務局
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
施工管理の独学で痒い所に手が届くようなサポートをする講座。
独学サポートは基本料金を支払うと試験問題の情報、推薦教材の案内、質問サービス、二次対策の記述添削などを受けられるサービス。
厳選教材(1冊:二次対策教材)のご案内
学習ファイル(独学学習に役立つ10の参考資料・効率的な受験対策のための情報配信)
サポートサービス(メール・FAXなど通信による随時可能な質問回答サービス)
添削サービス(経験記述論文の制作指導及び講師による記述添削サービス[5回])
マル秘小冊子『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための11のポイント』の進呈
過去出題問題と解答(最近10年間にわたる過去問題と模範解答)
模擬問題(本番を想定した実践的な演習として、実力確認と弱点対応のため模擬試験を配布・配信
基本サービスは独学する人にとっての情報と二次対策で使えます。
一次対策は過去問と質問ができるところ。1から教えてくれないので独学で勉強することありきなので注意が必要。
教材として推奨教材と言っても市販のテキストでおススメを紹介されるだけ。しかも送料かかるのでamazonとかで買った方がお得。
独学のサポートだけなので1から勉強するのは不向き
二次対策勉強する時点で、一次についてはある程度理解しているので過去問を解くだけで大丈夫。
配点は経験記述が高いから、それ以外の問題はある程度できればいいので過去問だけで経験記述を重点的に対策しましょう。
二次対策で作文作成代行サービスは良いですよ。
作文作成代行サービスは主要3工事それぞれについて、各基本形2課題[工程管理・安全管理]のオリジナル模範答案を代行作成してくれます。【全3題材×基本形2課題】
記述で何を書いたらいいか不安、実務経験が少なくて書くことがないって人にとっては朗報と言えるサービス。
作文作成代行で作る作文は主要な工事なので自分の会社に合わないケースがあるのが…。
電気工事だと内線工事だと作文作れても、鉄道用の電気工事での作文は作れない。
試験まで忙しい人にも代わりに模範となる作文を作ってくれるのは嬉しい。
文章化が苦手、どう書いたら良いのかわからない、という人にはおすすめ!!!
動画なし
二次対策ではかなり面白い内容のサービスが詰まっています。
20点中15点。
②添削サービス
「添削サービス5回」
回数:5回
他社に比べて多くて経験記述対策不安な人におすすめ。
5回もあるので安全管理、工程管理でそれぞれ添削してもらえます。
1回添削した後に違うバージョンでの添削もできたり便利です。
20点中20点。
③勉強を続けられる工夫
「模擬試験あり」
二次対策の模擬試験があるので、実力確認、弱点把握などに使えて、今の実力、合格まであとどのくらいか把握できるのはいい。
「代わりに経験記述の解答例を作ってくれる作文作成代行DX」
記述式対策で「作文作成代行DX」は困った人にとって助かります。
自分の代わりに経験記述の解答例を作ってくれるのでそこからの修正ができます。
工事経験が少ない人、何を書いたらいいかわからない人にはおすすめです。
経験がある分野がマイナー分野だとそれに合う経験記述が出来上がってこない可能性があります。
20点中18点。
④サポート体制
「質問できます」
質問はメールでできます。回数制限もなし。
「受講期間は試験日の2日前まで」
試験終了までサポートないので注意してください。
20点中15点。
➄価格
基本サービス(二次) | 9,800円 |
オプション
作文作成代行サービス | 6,800円 |
厳選教材セット(二次) | 3,600円 |
厳選教材セットは市販教材の販売で送料がかかるのでおススメしません。
独学で進めるけどわからないところを質問したい、二次対策の添削してほしいって人は基本サービスを申し込む。
二次対策しないといけないけど「実務経験少なくて何を書いたらいいかわからない」なんて人は作文作成代行サービスを利用して自分用の答案を作ってもらうのは良い方法。
作文作成代行サービスを利用するには基本サービス(二次)9,800円+作文作成代行サービス6,800円の合計16,600円が最低でもかかります。
他社に比べると安いです。
独学のためのサポートツールと割り切るなら割安でおすすめ
20点中20点。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 独学で進めるけどわからないところを質問したい、二次対策の添削してほしいって人は痒い所に手が届く基本サービスを申し込むのがおススメ。
- 「二次試験に何度も落ちてきた」、「何を書いたら良いかわからない」なんて人が作文作成代行サービスで自分専用の答案を手に入れられる。
独学サポート事務局の施工管理通信講座について詳しくは「独学サポート事務局の施工管理技士通信講座はどんなの?」
3位:KGKC(建設技術教育センター)
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
施工管理の講習会を行っています。
会場とオンライン両方あります。
会場での講座はインターネット受講付きなので、会場で受講する人におすすめ。
市販テキストが使われます。
二次対策は「2級電気工事施⼯管理 第⼀次・第⼆次検定問題解説集」または「2級電気工事施工管理 第二次検定過去問題と解説」です。
「2級電気工事施工管理 第二次検定過去問題と解説」は市販されておらずKGKCまたは地域開発研究所でないと買えません。
書籍別途購入なのはマイナス。
動画時間:6時間(1日)
早期申込は前年度の講義動画をフライング受講という形で見れます。
早めに勉強始めたい人には良いサービスがあるのはうれしい。
20点中15点。
(二次)
2級電気工事施⼯管理 第⼀次・第⼆次検定問題解説集
あるいは2級電気工事施工管理 第二次検定過去問題と解説
補足資料PDFデータ
②添削サービス
「添削サービス1回」
添削サービスは1回ありますけど有料です。
全体が安いので有料でも問題ありません。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
「フライング受講」
前年の講義を早くから視聴できるフライング受講でいつでも勉強をスタートできるから
思い立ったら勉強をスタートできるのはモチベーションが高いときに有効なのがいい。
20点中5点。
④サポート体制
「質問できます」
質問はメール、FAXでできます。回数制限もなし。
「サポート期間は試験終了まで」
サポート期間は試験終了まで。
20点中15点。
➄価格
オンライン
二次 | 9,900円 |
記述添削 | 2,750円 |
二次対策と記述添削の合計が12,650円と安い。
会場+オンライン
二次 | 13,200円 |
記述添削 | 2,750円 |
会場+オンラインでも合計が15,950円は安い。
教材別途なので費用がかかるのがマイナス
20点中20点。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 二次のみ対策したい人にとっては安い。
4位:地域開発研究所
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
施工管理の出版を多く行っていて、講習会も開催しています。
自社の市販テキストが使われます。
二次のみだと問題集は「2級電気工事施工管理 第二次検定 過去問題と解説」です。
「2級電気工事施工管理 第二次検定 過去問題と解説 2024年版」は地域開発研究所から直接買うしかありません。
「2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定 問題解説集」最新版を持っている場合は別途購入しなくてOK
問題集は別途購入なのはマイナスです。
動画時間:6時間10分(会場1日)
科目ごとに視聴できるため学習スケジュールを立てやすいのは助かりますね。
視聴期間は講習会とほぼ同じ時期、二次は9月中旬から試験まで。
20点中15点。
(二次)
2級電気工事施工管理 第二次検定 過去問題と解説(二次のみの場合)
(2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定問題解説集を持っていれば不要)
2級電気工事 第二次 受験講習会資料※
※は支給資料
②添削サービス
「添削サービス1回」
添削サービスは1回。
複数の専門家によるチェックとあるので一人だけでないから客観的でいい添削が期待できます。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
特になし
20点中0点。
④サポート体制
「質問できます」
質問できます。
「受講期間は試験終了まで」
受講期間は試験終了まで。
20点中15点。
➄価格
オンライン | 20,900円 |
会場 | 20,900円 |
会場+オンライン | 26,400円 |
問題集は別途購入なので「2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定問題解説集」は4,000円ほど、「2級電気工事施工管理 第二次検定 過去問題と解説 2024年版」は2,000円ほどかかります。
一次を申し込むと二次は割引があります。
再受講でも割引があるのは助かります。
20点中19点。
合格者の声
A様
参考書、問題集を一通り勉強して講習内容の講義を聴くととても分かりやすかったです!
B様
添削のチェックでは誤字脱字についてや言い回しについてのチェックがありがたかったですが、内容に関係するチェックをもっと多くしていただきたかったです。
合格体験記より
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 全国で行われる講習会を受講した人なら追加でweb申込
5位:CIC(日本建設情報センター)
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
建設業に強い通信講座です。
自社の市販テキストが使われます。
二次対策は「2級電気工事施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集」
受験ガイダンスと精選問題集がセットになっているので精選問題集でとりあえずの範囲勉強してから過去問の勉強をする、というようにステップを踏んでの学習ができます。
膨大な試験範囲を「必要」と「無駄」に分類し、受験生に伝えるのが教材とあるので要点を絞ったものになっています。
他の教材・参考書は一切不要というようにCICを受講して、そのテキスト問題集で勉強することで合格できるように設計されています。
動画時間:5.5時間
DVDで受講できるので、配信は嫌だという人にはいい
20点中15点。
(二次)
スタートアップガイド
受験対策資料(受験ガイダンス)
2級電気工事施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集
施工経験記述・通信添削用紙
②添削サービス
「添削サービス1回」
添削サービスは1回あります。
他社と同じです。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
特になし
20点中12点。
④サポート体制
「質問は10回までできます」
質問はメールでできます。
回数制限があるのは…。
有料で追加もできないから質問をがっつりする場合には合わない。
「受講期間は試験終了まで」
受講期間は試験終了まで
20点中14点。
➄価格
二次
web受講 | 23,100円 |
DVD受講 | 24,200円 |
テキスト等込なので価格は安めです。
20点中19点。
合格者の声
A様(60代)
どのような試験内容か全く分からない状況でしたが、要点の解説で勉強すべきところが把握出来、受験対策資料や問題解説集を集中的に勉強することで合格することが出来ました。
B様(40代)
過去の試験の傾向を元に、設問に出てくる確率の高い問題や重要なポイントをしっかり教えてもらえたのでよかったです。また、自分のスケジュールに合わせて好きな時間、好きな場所で受講できたのがよかったです。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- DVDで受講したい人にとって安価でおすすめ
CIC(日本建設情報センター)の施工管理通信講座について詳しくは「CIC(日本建設情報センター)の施工管理技士通信講座はどんなの?」
6位:九州建設専門学院
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
九州にある通信会社で主に建築系が多いです。
教室で受講もできます。
コースは「二次本科コース」、「二次直前対策コース」の2コースあります。
通常の本科コースと直前対策と2コース用意されているのはいいですね。
教材はわかりません。
独自教材なのか市販教材なのかわかりません。
動画時間
二次本科コース | 48時間 |
二次直前対策コース | 12時間 |
動画時間は動画時間は他社に比べて長め
20点中20点
②添削サービス
「添削サービスあり」
添削サービスあり。
回数は不明です。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
「福岡では自習室が使えます」
会場は福岡なので、福岡の人は教室受講、自習室使えそうなのがいい。
「祝賀会、同窓会あり」
九州主体の予備校で祝賀会や同窓会があるのでそういうつながりを大切にしたい人にはいい。
そういう人とのつながりで色々とモチベーションや気分転換できるならアリかも。
20点中5点。
④サポート体制
「質問できます」
質問はメール等でできます。回数制限もなし。
合格講座.comという会員向けサービスがあります。
「受講期間は試験終了まで」
受講期間は下期試験終了まで
20点中15点。
➄価格
二次本科コース | 187,500円 |
二次直前対策コース | 66,000円 |
早期申込の割引あり。DVD通信あり。
20点中5点。
合格者の声
A様
仕事上、電気工事施工管理技士が必須で、受験を繰り返していました。しかしなかなか上手くいかず、今回貴校の講座を利用しました。学科からお世話になり、ようやく実地も合格できました。ネットワークの考え方等、先生の講義の内容が濃く、自力で勉強して受験していた頃に比べるとかなり力をつけられた気がします。これからは、仕事でしばらく手が空かないと思いますが、落ち着いたらまた次の資格取得も考えたいです。有り難うございました。
B様
会社が電気工事業を始めるため、自らも取得しておこうと考えました。経験もあまり無い為、まずは2級からの挑戦に決め貴校の通信教育に申し込みました。貴校を利用する時は、殆ど合格しています。勉強はDVDを繰り返し見て、その後に過去問を繰り返すという比較的シンプルな手順です。自力で勉強するよりも、時間を大幅に縮められるのが利点です。同じ年に複数の合格を狙う方にとっては心強い教材のひとつだと思っています。次は、管工事や給水の受験を予定していますので、無事に合格したいです。ありがとうございました。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- しっかり動画や講義で受講したい人
7位:神奈川県電気工事工業組合
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
電気系の各種講習会を実施しています。
会場受講とweb受講があります。
市販テキストが使われます。
テキストは何を使うか不明。
書籍別途購入はマイナス。
動画時間:1日
視聴期間は講習会前後から試験まで
社会人で早めに勉強始めたい人には合わないな…。
20点中15点。
②添削サービス
添削サービスなし
20点中0点。
③勉強を続けられる工夫
特になし
20点中0点。
④サポート体制
「会場受講ならその場で質問できます」
会場受講ならその場や講義後に質問できます。
「受講期間は試験終了まで」
受講期間は下期試験終了まで
webでの受講期限があるので注意してください。
20点中5点。
➄価格
web受講 | 20,900円 |
会場受講 | 20,900円 |
web+会場受講 | 26,400円 |
再受講の場合は割引あり
20点中19点。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 会場受講とダブル受講する人
比較
- 教材の充実度、コース概要、動画時間
- 添削サービス
- 勉強を続けられる工夫
- サポート
- 講座の価格
を通信講座、web講習会で比較
教材の充実度、コース概要
各社比較していきます。
SAT
テキスト、問題集 | テキスト、精選問題集、過去問題集5年分 |
動画時間 | 不明 |
合格実績 | 不明 |
CIC(日本建設情報センター)
テキスト、問題集 | 2級電気工事施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集 |
動画時間 | 5.5時間 |
開始時期 | 二次は7月下旬~ |
模試 | × |
地域開発研究所
テキスト、問題集 | 2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定問題解説集 あるいは2級電気工事施工管理 第二次検定 過去問題と解説 |
動画時間 | 6時間10分 |
開始時期 | 試験2か月前 |
模試 | × |
KGKC(建設技術教育センター)
テキスト、問題集 | 2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定問題解説集 あるいは2級電気工事施工管理 第二次検定 過去問題と解説 |
動画時間 | 6時間 |
開始時期 | 試験2か月前 |
模試 | × |
神奈川県電気工事工業組合
テキスト、問題集 | 市販テキスト |
動画時間 | 1日 |
開始時期 | 試験直前 |
模試 | × |
九州建設専門学院
テキスト、問題集 | 不明 |
動画時間 | 6時間 |
開始時期 | 不明 |
模試 | × |
独学サポート事務局
テキスト、問題集 | 過去問10年分 |
動画時間 | なし |
開始時期 | 年中 |
模試 | 〇 |
添削サービス
各社の添削サービスを比較していきます。
SAT | 3回 |
CIC(日本建設情報センター) | 1回 |
地域開発研究所 | 1回(ダブルチェック) |
KGKC(建設技術教育センター) | 1回(有料) |
神奈川県電気工事工業組合 | なし |
九州建設専門学院 | あり |
独学サポート事務局 | 5回、模試あり 有料で作文作成代行あり |
勉強を続けられる工夫
各社比べていきます。
SAT | 原田メソッドで目標設定 1講座10-20分でスキマ時間で勉強できる。 e-ラーニングには学習状況管理できる 法人向けは受講状況管理機能付き |
CIC(日本建設情報センター) | – |
地域開発研究所 | – |
KGKC(建設技術教育センター) | フライング受講 |
九州建設専門学院 | – |
独学サポート事務局 | 模試あり 有料で作文作成代行あり |
サポート体制と添削サービス
サポート体制は質問サービスその他学習サポート
SAT | 質問10回まで無料。11回目からは1回500円。 30日間返金保証 破損・不具合DVDの1年間交換 不合格時、6カ月間サポート延長 受講期間は試験2回分(翌年度試験まで対応) |
CIC(日本建設情報センター) | 質問は10回まで |
KGKC(建設技術教育センター) | 質問できます |
地域開発研究所 | 質問できます |
九州建設専門学院 | 質問できます。 |
独学サポート事務局 | 質問できます。 |
神奈川県電気工事工業組合 | 会場なら質問できます |
価格
SAT | e-ラーニング:26,400円 DVD:30,800円 e-ラーニング+DVD:37,400円 |
CIC(日本建設情報センター) | オンライン 二次:23,100円 DVD 二次:24,200円 |
KGKC(建設技術教育センター) | オンライン 二次:9,900円 記述添削:2,750円 会場+オンライン受講 二次:13,200円 記述添削:2,750円 |
地域開発研究所 | オンライン 二次:20,900円 会場 二次:20,900円 会場+オンライン 二次:26,400円 |
神奈川県電気工事工業組合 | オンライン 二次:20,900円 会場 二次:20,900円 会場+オンライン 二次:26,400円 |
九州建設専門学院 | 二次本科コース:187,500円 二次直前対策コース:66,000円 |
独学サポート事務局 | 二次9,800円 作文作成代行サービス6,800円 |
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] 参考記事:「2級電気工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング」 […]
[…] 2級電気工事施工管理技士の二次試験対策通信講座おすすめランキング〜働きながら合格する、記述式を突破できる講座〜 2024年8月13日 […]
[…] 参考記事:「1級電気工事施工管理技士一次対策通信講座ランキング」、「1級電気工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング」、「2級電気工事施工管理技士の通信講座ランキング」、「2級電気工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング」 […]
[…] 2級電気工事施工管理技士の二次試験対策通信講座おすすめランキング〜働きながら合格する、記述式を突破できる講座〜 2024年8月11日 […]
[…] 参考記事:「2級電気工事施工管理技士の通信講座ランキング」「2級電気工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング」 […]