MENU

【急ぐとき忙しいときに最適】電気工事作業指揮者の安全教育~オンライン(web)講習どこがいい?~

電気工事作業の指揮をするときに求められる電気工事作業指揮者の安全教育
オンラインで手軽に受講できる講習を紹介します。

電気工事士を持っていても求められる電気工事作業指揮者の安全教育。

電気工事作業指揮者の安全教育は必要だけど「忙しくて時間が取れない」、「どこで受講したらいいかわからない」そんな人のためにおすすめなのがオンライン講習

申し込んですぐに受講できる、すぐに免状を発行してくれる

電気工事作業指揮者の安全教育をオンライン受講できる講習を紹介します。

建設不動産総合研修センター(CECC)建設業教育協会

オンラインでの受講は動画配信タイプだと忙しいとき、急ぐときには最適

動画視聴は顔認証タイプで監視人不要。

手続きの楽さならCECC、価格なら建設業教育協会

本ページはプロモーションが含まれています。

関連記事「職長の能力向上教育(再教育)」、「職長・安全衛生責任者教育/職長教育」、「高圧・特別高圧電気取扱者の特別教育」、「低圧電気取扱者の特別教育

目次

オンライン講習会一覧

 金額視聴期間受講から免状までの流れ
建設不動産総合研修センター(CECC)※18,800円60日間申込後すぐにスマホ、パソコンで受講
履修後の申請手続きをすると「教育修了証」と「受講証明書」が郵送
顔認証で監視
修了証はカード型
建設業教育協会※24,950円90日間申込
教育担当者選任し、管理者情報を送信。
受講後、安全衛生教育の実施記録の作成、保管。
顔認証で監視
受講証明書のダウンロード

※1:受講報告書兼実務報告書を作成。修了者情報入力票を記入します。証明写真も必要です。

※2:学習開始時には、事業者内の教育担当責任者を選任し、フォーマットに従い管理者情報をe-ラーニングシステム内から送信。安全衛生教育の実施記録の作成、保管。受講証明書のダウンロード。という流れでものすごく大変です。カード発行は別途2,200円。受講生自身が受講証明書を持つのは難しくカード型の発行が必須となるのが…。

電気工事作業指揮者とは

労働安全衛生法上、停電作業、高圧活線作業、高圧活線近接作業、特別高圧活線作業、特別高圧活線近接作業は、作業指揮者を定めなければいけません。

停電作業は高圧、特別高圧だけでなく低圧であっても停電作業は、作業指揮者を定めなければいけません。

この作業指揮者が電気工事作業指揮者です。

安全教育の内容とオンライン講習

電気工事作業指揮者の安全教育は学科のみです。

学科(6時間)はオンライン講習で受講します。

学科はオンラインの場合スマホ、パソコンで見ます。

電気工事作業指揮者の職務1.5時間
現場作業の安全1.5時間
個別作業の管理2.5時間
関係法令0.5時間

動画をみるときに顔認証だと最初に自分の顔を登録して受講中にインカメラで監視して受講している証明となります。

ZOOM等でのライブ受講の講習もあります。

テキストは画面上に必要なことはスライドで出てきます。

web上にあるので必要に応じてプリントしてください。

2人以上で受講する場合

2人以上で受講する場合は監視員をたて、監視員の監視の元で視聴するという流れです。

実際に受講した上でのメリット、デメリット

私は実際にあるオンライン講習会を受講しました。

そのうえで感じたことをいうと、メリット

  • ベッドの上で寝っ転がりながら動画視聴はチョー楽で革命が起きました。
  • 数日間に分けて受講できるのはかなりの助かりました。

デメリット

  • 内容が古いままだった…

オンラインと会場どっちがいい???

オンラインで受講したほうが絶対にいい。

いつでも受講できるメリットは本当に大きい。1週間くらいかけて受講してもいいし本当に楽。

急ぎの時は夜に受講して翌朝には免状ができます。

夜、ベッドの上で寝っ転がって動画みているだけなので受講している感がほとんどなくて革命が起きました。

オンラインでの受講は規定時間以上ありますし、会場での受講より多くのことを教えてくれます。

実技の不安はあってもその後の仕事上のOJTで補えるところ、生かせるのでおすすめ。

どこがおすすめ?

おすすめできるのは受講のしやすさ、手続きの楽さなら建設不動産総合研修センター(CECC)

価格の安さなら建設業教育協会

ただし、カードを発行すると建設業教育協会は4,950円+2,200円=7,150円。

CECCが8,800円なので差額が1,650円なので…。

CECC、建設業教育協会両方とも顔認証なので受講は楽ですし、会社側の管理が楽なのは良いところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通信講座を色々と調べて情報を提供しています。
僕は通信講座何も知らずに適当に申し込んで失敗した過去があり、それから通信講座を色々と調べるようになりました。
そんな経験から通信講座について調べて情報を発信しています。

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次