
SAT、地域開発研究所、CIC、九州建設専門学院、独学サポート事務局、KGKCの比較です。
自分に合う講習会か通信講座を利用して1級電気通信工事施工管理の二次試験(検定)を合格し、1種電気通信施工管理技士を取得しましょう。
「二次試験(検定)の記述ってどう書いたらいいかわからない」、「働きながらで時間取れないから効率的に勉強したい」、「施工管理での経験少ないから何書いたらいいかわからない」
このような悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
特に経験記述記述はどう書いたら良いのか?何を書くべきなのかわからず、どうしたらいいかわかりません。
特に働きながら勉強するのは大変です。
この記事では1級電気通信工事施工管理の二次試験(検定)対策講習会と通信講座をランキング付けしました。
特に記述対策で添削サービスがあるか、回数を重点でランキングつけています。
比較項目
- 教材の充実度、コース概要、動画時間
- 添削サービス
- 勉強を続けられる工夫
- サポート内容
- 講座の価格
どこが良いのかよく考えていきましょう。
電気通信工事施工管理技士は働きながら資格取る人が大半です。仕事の都合などで勉強時間が取れないなどあるので早い時期から取り組める通信講座がおススメ。
SAT、地域開発研究所、CIC(日本建設情報センター)、九州建設専門学院、独学サポート事務局、KGKC(建設技術教育センター)
アガルートはSATとの提携講座です。
参考記事:「1級電気通信工事施工管理技士の試験対策通信講座ランキング」、「1級電気通信工事施工管理技士一次対策通信講座ランキング」
「2級電気通信工事施工管理技士の通信講座ランキング」、「2級電気通信工事施工管理技士の一次試験対策通信講座ランキング」、「2級電気通信工事施工管理技士の二次通信講座ランキング」
一番のおススメはSAT。1級と2級で同一教材を使っているのが今一つ。サポートはいい、二次対策も添削3回の神っぷり。
独学サポート事務局は添削5回で神!!!独学+αで質問できる。作文作成代行サービスは二次試験が苦手な人におススメ。
価格が安くて一通りそろっているCICはおすすめ
本ページはプロモーションが含まれています。
1位:SAT
評価と感想


アガルートはSATとの提携講座です。
①教材の充実度、コース概要、動画時間
理系に特化して、動画サービス、テキストなど一通りそろった通信講座です。
1級2級同じコースでの受講なので1級にとっては余分な内容が含まれていそうなのがマイナス
ただ基本的な内容も多いので復習、知識の穴埋めで使えるのでそこまで悪くない
オリジナルフルカラーテキストでわかりやすい。取っつきやすいのは勉強するときにいい。
黒一色で文字が多いテキストを読むの辛いのでフルカラーで絵が多いのは見やすくていいですよ。


出典:電気通信工事施工管理技士講座より
テキストは要点に絞ったもので二次は50ページくらい。
市販だとテキスト800ページとかですからね…
余白もあるので講義動画を見ながら色々と書き込んで勉強して後から見返して復習しやすいのはGood!!!
動画をみて勉強すること前提、何年も前に一次合格した人が二次を1から勉強するには不向き
問題集が精選問題集と過去問5か年分と分かれています。
問題集でわざわざ精選問題集と過去問5か年分が付いているのは嬉しい
動画時間:10時間
購入すればすぐに動画視聴できます。
働きながらだと時間が取れなくて勉強できるとき、できないとき差があったりする社会人にとっては有難いですね。
1本の動画が10-20分なのでスキマ時間に勉強できて便利
20点中16点。
(二次)
講座ガイダンス
テキスト
精選問題集
過去問題集5年間分
経験記述添削3回分
経験記述添削答案集
②添削サービス
「添削サービス3回」
回数:3回
他社だと1回しかないところも多いが3回あるのは便利
複数の問題でそれぞれ添削してもらえるし、1回目と表現を変えた場合の添削もしてもらえる。
添削サービス1回だけなのは元々の経験がある人なら書けるけど、経験が少ない、文章が苦手という人にとって何回も添削サービス使えるのは合格のために必要
20点中18点。
③勉強を続けられる工夫


20点中20点。
④サポート内容
20点中20点。
➄価格
二次
e-ラーニング | 38,280円 |
DVD | 43,780円 |
e-ラーニング+DVD※ | 49,280円 |
※「e-ラーニング+DVDコース」は教育訓練給付金対象講座で雇用保険に1年以上加入していて在職中の場合と退職して1年以内の人は20%キャッシュバックを受けられるので
二次の49,280円→39,424円まで安くなります。
3コースすべて人材開発助成金対象です。人材開発助成金は最大70%が返ってきます。詳しくはSATのHP、近くの労働局、ハローワークに問い合わせてください。
他社に比べると高め
20点中17点。
合格者の声
W様
電気通信工事施工管理技士の試験は今回で3回目の挑戦でした。 正直なところ、前の2回は業務が多忙なことを言い訳にあまり勉強をしておらず、結果的に、1回目は4点、2回目は1点足らずで不合格となりました。 今回は、多少勉強する時間も取れることから、学習方法を調べてみようと思いWEBで検索していると、SATさんの合格者の声の中に知り合いがいた為、すぐにその知り合いに連絡を取ってみました。 そうすると、 「かなりおすすめ。合格を狙っているなら絶対に受講するべき」 とのことだったので、その後すぐ受講の申し込みをしました。 集中力が続かない性格で、勉強すること自体苦手な私でしたが、SATさんの講義は合格するための要点を絞った講義となっており、勉強が苦手な私でも継続的に受講することが出来ました。 過去問をこなしていく内に苦手分野がわかってくるので、その分野を繰り返し繰り返し受講できることも良かったと思います。 スマートフォン等でも問題なく視聴できるため、通勤時間が長い方におすすめです。実際、私は通勤時間の動画視聴がメインの受講方法でした。 結果的としては、52/60点(自己採点)で見事合格することが出来ました。 本当にSATさんには感謝しかございません。 正直、不合格だった前2回の勉強時間でこちらを受講していれば合格できたのではないかと思うほどで、もっと早く受講していればよかったと後悔しております。 受講することを迷っている方はすぐに受講をおすすめします。迷っている時間が勿体ないです。
K様
これからは建設業として電気通信の資格を持っていることが重要だと思い 資格習得に取り組むと思いました。最初はとても範囲が広く専門分野でないことも多くあり最初は不安でしたが、eラーニングを見ていくうちに 感覚がつかめて行き、テキストと合わせ進めていけたので分かりやすかったです。 お風呂やトイレの中でも勉強ができ自分の空いた時間に進めて行けたのがとても効率が良かったです。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 説明動画、過去問解説動画まで揃っているし価格も安く、サポートもいいから迷っているならおススメ。
SATの施工管理通信講座について詳しくは「SATの施工管理技士通信講座はどんなの?」
資料請求はこちら↓↓↓
申し込みはこちら↓↓↓
2位:独学サポート事務局
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
施工管理の独学で痒い所に手が届くようなサポートをする講座。
独学サポートは基本料金を支払うと試験問題の情報、推薦教材の案内、質問サービス、模擬試験などを受けられるサービス。
厳選教材(1冊:二次対策教材)のご案内
学習ファイル(独学学習に役立つ10の参考資料・効率的な受験対策のための情報配信)
サポートサービス(メール・FAXなど通信による随時可能な質問回答サービス)
添削サービス(経験記述論文の制作指導及び講師による記述添削サービス[5回])
マル秘小冊子『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための11のポイント』の進呈
過去出題問題と解答(過去問題と模範解答)
模擬問題(本番を想定した実践的な演習として、実力確認と弱点対応のため模擬試験を配布・配信
基本サービスは独学する人にとっての情報と二次対策で使えます。
教材として推奨教材と言っても市販のテキストでおススメを紹介されるだけ。しかも送料かかるのでamazonとかで買った方がお得。
独学のサポートだけなので1から勉強するのは不向き
二次対策勉強する時点で、一次についてはある程度理解しているので過去問を解くだけで大丈夫。
二次対策にはおすすめです。
配点は経験記述が高いから、それ以外の問題はある程度できればいいので過去問だけで経験記述を重点的に対策しましょう。
二次対策で作文作成代行サービスは良いですよ。
作文作成代行サービスは各設問別(工程管理・安全管理・品質管理)のオリジナル模範答案を代行作成してくれます。【基本形3課題】
出来上がった作文を覚えるだけなので楽
記述で何を書いたらいいか不安、実務経験が少なくて書くことがないって人にとっては朗報と言えるサービス。
試験まで忙しい人にも代わりに模範となる作文を作ってくれるのは嬉しい。
文章化が苦手、どう書いたら良いのかわからない、という人にはおすすめ!!!
動画なし
二次対策ではかなり面白い内容のサービスが詰まっています。
20点中15点。
②添削サービス
「添削サービス5回」
回数:5回
5回もあるから何回かどういうパターンが良いのか、添削してもらえるし、工程管理、安全管理、品質管理それぞれで採点してもらうこともできます。
20点中20点。
③勉強を続けられる工夫
「模擬試験あり」
模擬試験があるので直前や途中での実力確認、どこまで覚えているか、どのくらい点数とれるかで「ここまで勉強進めた」とモチベーションアップにつなげることができます。
「代わりに経験記述の解答例を作ってくれる作文作成代行DX」
記述式対策で「作文作成代行DX」は困った人にとって助かります。
自分の代わりに経験記述の解答例を作ってくれるのでそこからの修正ができます。
工事経験が少ない人、何を書いたらいいかわからない人にはおすすめです。
経験がある分野がマイナー分野だとそれに合う経験記述が出来上がってこない可能性があります。
20点中18点。
④サポート内容
「質問できます」
質問はメールでできます。回数制限もなし。
「受講期間は試験日の2日前まで」
試験終了までサポートないので注意してください。
20点中15点。
➄価格
基本サービス(二次) | 9,800円 |
オプション
作文作成代行サービス | 7,800円 |
厳選教材セット(二次) | 4,600円 |
厳選教材セットは市販教材の販売で送料がかかるのでおススメしません。
独学で進めるけどわからないところを質問したい、二次対策の添削してほしいって人は基本サービスを申し込む。
二次対策しないといけないけど「実務経験少なくて何を書いたらいいかわからない」なんて人は作文作成代行サービスを利用して自分用の答案を作ってもらうのは良い方法。
作文作成代行サービスを利用するには基本サービス(二次)9,800円+作文作成代行サービス7,800円の合計17,600円が最低でもかかります。
20点中20点。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 独学で進めるけどわからないところを質問したい、二次対策の添削してほしいって人は痒い所に手が届く基本サービスを申し込むのがおススメ。
- 「二次試験に何度も落ちてきた」、「何を書いたら良いかわからない」なんて人が作文作成代行サービスで自分専用の答案を手に入れられる。
独学サポート事務局の施工管理通信講座について詳しくは「独学サポート事務局の施工管理技士通信講座はどんなの?」
3位:KGKC(建設技術教育センター)
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
施工管理の講習会を行っています。
会場とオンライン両方あります。
会場での講座はインターネット受講付きなので、会場で受講する人におすすめ。
市販テキストが使われます。
二次の問題集は「1級・2級電気通信工事施工管理 第二次検定問題解説集」です。
2級も含んでいるのが…
テキスト、問題集は別途購入なのはマイナスです。
動画時間:7.5時間(会場受講1日)
早期申込は前年度の講義動画をフライング受講という形で見れます。
早めに勉強始めたい人には良いサービスがあるのはうれしい。
20点中14点。
(二次)
1級・2級電気通信工事施工管理 第二次検定問題解説集
補足資料PDFデータ
②添削サービス
「添削サービス1回」
添削サービスは1回ありますけど有料です。
全体が安いので有料でも問題ありません。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
「フライング受講」
前年の講義を早くから視聴できるフライング受講でいつでも勉強をスタートできるから
思い立ったら勉強をスタートできるのはモチベーションが高いときに有効なのがいい。
20点中5点。
④サポート内容
「質問できます」
質問はメール、FAXでできます。回数制限もなし。
「サポート期間は試験終了まで」
サポート期間は試験終了まで。
20点中15点。
➄価格
web受講
二次 | 12,100円 |
記述添削 | 2,750円 |
二次対策と記述添削の合計が14,850円と安い。
会場+web講義での受講
二次 | 15,200円 |
記述添削 | 2,750円 |
二次はテキスト問題集で3,700円ほど別途かかります。
合わせても他社に比べると安い!!!
20点中20点。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 二次のみ対策したい人にとっては安い。
4位:地域開発研究所
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
施工管理の出版を多く行っていて、講習会も開催しています。
市販テキストが使われます。
二次の問題集は「1級・2級電気通信工事施工管理 第二次検定問題解説集」です。
2級も含んでいるのが…。
テキスト、問題集は別途購入なのはマイナスです。
地域開発研究所が出版するテキスト、問題集は他社でも使われているのでそれだけ信頼できる教材といえます。
動画時間:7時間5分(会場受講2日)
科目ごとに視聴できるため学習スケジュールを立てやすいのは助かりますね。
視聴期間は講習会とほぼ同じ時期の二次は10月下旬から試験まで。
早めに勉強したいと思っても動画は見られないのは残念です。
20点中15点。
(二次)
1級・2級電気通信工事施工管理 第二次検定問題解説集
1級電気通信工事 第二次 受験講習会資料※
1級電気通信工事 第二次 演習問題※
※は支給資料
②添削サービス
「添削サービスあり」
添削サービスは1回
複数の専門家によるチェックとあるので一人だけでないから客観的でいい添削が期待できます。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
特になし
20点中0点。
④サポート内容
「質問できます」
質問できます。
「受講期間は試験終了まで」
受講期間は試験終了まで
20点中15点。
➄価格
二次
オンライン | 23,100円 |
会場 | 23,100円 |
オンライン+会場 | 28,600円 |
二次の「1級・2級電気通信工事施工管理 第二次検定問題解説集」も3,700円ほどかかります。
一次を申し込むと二次は割引があります。
再受講でも割引があるのは助かります。
20点中19点。
合格者の声
A様
演習問題や解説の項目数を増やしてほしい。
B様
範囲が広いし、覚える事が多かったが大変使いやすかった。
合格体験記より
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 講習会と併用する人
5位:九州建設専門学院
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
九州にある通信会社で主に建築系が多いです。
教室で受講もできます。
教材はわかりません。
独自教材なのか市販教材なのかわかりません。
動画時間:12時間
他社に比べて長め
20点中15点
②添削サービス
「添削サービスあり」
添削サービスあり。
回数は不明です。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
「福岡では自習室が使えます」
会場は福岡なので、福岡の人は教室受講、自習室使えそうなのがいい。
「祝賀会、同窓会あり」
九州主体の予備校で祝賀会や同窓会があるのでそういうつながりを大切にしたい人にはいい。
そういう人とのつながりで色々とモチベーションや気分転換できるならアリかも。
20点中5点。
④サポート内容
「質問できます」
質問はメール等でできます。回数制限もなし。
合格講座.comという会員向けサービスがあります。
「受講期間は試験終了まで」
受講期間は一次、二次の試験終了まで
20点中15点。
➄価格
二次対策コース | 66,000円 |
早期申込の割引あり。DVD通信あり。
他社に比べると高め
20点中13点。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- 福岡でつながりがほしい人
6位:CIC(日本建設情報センター)
評価と感想


①教材の充実度、コース概要、動画時間
建設業に強い通信講座です。
web、DVDだけでなく、通学式の講座も行われています。
自社の市販テキストが使われます。
二次対策は「1級電気通信工事施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集」
膨大な試験範囲を「必要」と「無駄」に分類し、受験生に伝えるのが教材とあるので要点を絞ったものになっています。
他の教材・参考書は一切不要というようにCICを受講して、そのテキスト問題集で勉強することで合格できるように設計されています。
動画時間:5.5時間(会場受講2日)
DVDコースが安めに設定されているのでDVDで受講したい人におすすめ
20点中15点。
(二次)
スタートアップガイド
受験対策資料(受験ガイダンス)
1級電気通信工事施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集
施工経験記述・通信添削用紙
②添削サービス
「添削サービス1回」
添削サービスは1回あります。
他社と同じです。
20点中15点。
③勉強を続けられる工夫
特になし
20点中0点。
④サポート内容
「質問は10回までできます」
質問はメールでできます。10回まで。
回数制限があるのは…。
「受講期間は試験終了まで」
受講期間は試験終了まで
20点中14点。
➄価格
web受講
web受講 | 33,000円 |
DVD受講 | 34,100円 |
会場受講 | 34,100円 |
テキスト等込なので価格は安めです。
20点中17点。
合格者の声
A様(40代)
他の講座やテキストは一切使わず一発合格できたので、本講座は非常に良い内容であったと思います。
B様(30代)
通勤時間などの隙間時間に受講できるので、自分のペースで学習したい方におススメです。
良いところ
惜しいところ
向いている人
- DVDで受講したい人
CIC(日本建設情報センター)の施工管理通信講座について詳しくは「CIC(日本建設情報センター)の施工管理技士通信講座はどんなの?」
比較
- 教材の充実度、動画時間
- 添削サービス
- 勉強を続けられる工夫
- サポート
- 講座の価格
を通信講座、講習会で比較
教材の充実度、動画時間
各社比較していきます。
SAT
テキスト、問題集 | フルカラーオリジナルテキスト 精選問題集過去問題集5年分 |
動画時間 | 10時間 |
開始時期 | 2月ごろ |
模試 | × |
CIC(日本建設情報センター)
テキスト | 1級電気通信工事施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集 |
動画時間 | 5.5時間 |
開始時期 | 二次は7月下旬~ |
模試 | × |
地域開発研究所
テキスト、問題集 | 1級・2級電気通信工事施工管理 第二次検定問題解説集 |
動画時間 | 7時間5分 |
開始時期 | 試験2か月前 |
模試 | × |
KGKC
テキスト、問題集 | 1級・2級電気通信工事施工管理 第二次検定問題解説集 |
動画時間 | 7.5時間 |
開始時期 | 直前1か月 |
模試 | × |
九州建設専門学院
テキスト、問題集 | 不明 |
動画時間 | 12時間 |
開始時期 | 不明 |
模試 | × |
独学サポート事務局
テキスト、問題集 | 問題集アリ |
動画時間 | 0 |
開始時期 | 年中 |
模試 | 〇 |
添削サービス
各社の添削サービスを比較していきます。
SAT | 3回 |
CIC(日本建設情報センター) | 1回 |
地域開発研究所 | 1回 |
KGKC | 1回(有料) |
九州建設専門学院 | あり |
独学サポート事務局 | 5回 |
勉強を続けられる工夫
各社比べていきます。
SAT | 原田メソッドで目標設定 1講座10-20分でスキマ時間で勉強できる。 e-ラーニングには学習状況管理できる 法人向けは受講状況管理機能付き |
CIC(日本建設情報センター) | – |
地域開発研究所 | – |
KGKC(建設技術教育センター) | フライング受講あり |
九州建設専門学院 | 祝賀会や同窓会あり 福岡では自習室利用可 |
独学サポート事務局 | 模擬試験あり 有料で作文作成代行あり |
サポート体制と添削サービス
サポート体制は質問サービスその他学習サポート
サポート体制 | |
SAT | 質問は10回まで無料。11回目からは1回500円。 30日間返金保証 破損・不具合DVDの1年間交換 受講期間は翌年の年末まで(試験2回分) 不合格時、6カ月間サポート延長 |
CIC(日本建設情報センター) | 質問は10回まで 受講期間は試験終了まで |
KGKC(建設技術教育センター) | 質問できます 受講期間は試験終了まで |
地域開発研究所 | 質問できます 受講期間は試験終了まで |
九州建設専門学院 | 質問できます 受講期間は試験終了まで |
独学サポート事務局 | 質問できます。 受講期間は試験2日前まで |
価格
SAT | 二次 e-ラーニング:38,280円 DVD:43,780円 e-ラーニング+DVD:49,280円 |
CIC(日本建設情報センター) | web受講 二次:33,000円 DVD受講 二次:34,100円 会場受講 二次:34,100円 |
地域開発研究所 | web受講 二次:23,100円 会場受講 二次:23,100円 会場+web受講 二次:28,600円 |
KGKC(建設技術教育センター) | オンライン受講 二次:12,100円 記述添削:2,750円 会場+オンライン受講 二次:15,200円 記述添削:2,750円 |
九州建設専門学院 | 二次66,000円 |
独学サポート事務局 | 二次9,800円 作文作成代行サービス7,800円 |
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] 1級電気通信工事施工管理技士の二次対策通信講座おすすめランキング〜働きながら合格する、記述式を突破できる講座〜 […]
[…] 1級電気通信工事施工管理技士の二次対策通信講座おすすめランキング〜働きながら合格する、記述式を突破できる講座〜 2024年7月28日 […]
[…] 1級電気通信工事施工管理技士の二次対策通信講座おすすめランキング〜働きながら合格する、記述式を突破できる講座〜 2024年8月1日 […]
[…] 1級電気通信工事施工管理技士の二次対策通信講座おすすめランキング〜働きながら合格する、記述式を突破できる講座〜 2024年8月3日 […]
[…] 「1級電気通信工事施工管理技士の通信講座ランキング」、「1級電気通信工事施工管理技士一次対策通信講座ランキング」、「1級電気通信工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング」 […]