給水装置工事主任技術者試験対策の通信講座、講習おすすめランキング

給水装置工事主任技術者で試験受けるときの通信講座はどこがいいか迷いますよね。
通信講座と講習会をランキング付けしました。
自分に合う講習会か通信講座を利用して給水装置工事主任技術者試験合格しましょう。

「給水装置工事主任技術者試験の通信講座やオンライン講習会を受講してみたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」

このような悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

確かに初めて講座を受講するとなると何を基準に選んだらいいのかが分からず、なかなか踏み出せないですよね。

実際、各社それぞれ講座に特徴があり、合っている人もそれぞれ違うため結果が大きく変わります。

特になんとなく講座選びをしてしまい、後になって「この講座は自分には合わなかった…」と後悔することも少なくないです。

お金かかるので自分に合うのがいいですよね。

この記事では、給水装置工事主任技術者試験対策での通信講座、オンライン講習会を比較しました。

わかりやすい教材で②わからないことを動画で説明してもらって、③忙しい社会人が勉強を続けやすい工夫があるか、④わからないことは質問できる、それを長期間(落ちたら何回でも受けると尚よい)、➄安く受講できると最高なので、

  • コース概要と教材の充実度
  • 動画時間を比較
  • 勉強を続けるためにどんな工夫があるのか?
  • 質問できるか、サポート期間について
  • 価格

の5つのポイントを元にランキング形式で紹介します。

SAT日本建設情報センター(CIC)日建学院東北技術検定研修協会九州建設専門学院

5社を比較しました。

参考記事:「2級管工事施工管理技士通信講座ランキング」、「2級管工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング」、「1級管工事施工管理技士通信講座ランキング」「1級管工事施工管理技士一次対策通信講座ランキング」、「1級管工事施工管理技士二次対策通信講座ランキング

1番のおススメはSAT。テキスト、問題集、問題解説動画、サポートもいい。迷っているならとりあえずSAT。

教材が充実していて、全国に校舎があって便利なのが日建学院

テキスト、問題集、動画と一通りそろっているのは日本建設情報センター(CIC)

模擬試験だけで受けたいなら九州建設専門学院

仙台での通学講義、DVDコースがあるのが東北技術検定研修協会

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

1位:SAT

評価と感想

1位SAT

①コース、教材の充実度

SATは理系に特化して、動画サービス、テキストなど一通りそろった通信講座です。

テキストはオリジナルフルカラーテキストです。

テキストサンプル

出典:給水装置工事主任技術者講座より

フルカラーで見やすくて図があるのでわかりやすくていいですね。

下に「memo」で書き込めるから講義動画見ながら勉強するのにいい作りになっているのがgood

講義動画もあるので初学者でも理解しやすいようになっているでしょうけど、テキストのコンセプトは要点中心である程度知識がある人向け。

テキストは合格点主義ということでよく出るところ中心に絞っているので必要最低限で合格まで行けるのがいい。

問題集は過去問5年分

問題集で付いているので他で問題集を買う必要はないですね。

過去問の解説動画もあるのでわからないときはそれ見たらいいので安心できます。

確認問題(e-ラーニングシステム上)も付いているのでスキマ時間で勉強しやすくなっています。

スマホで空き時間に勉強しやすい「暗記カード」もあります。

暗記カード

出典:給水装置工事主任技術者講座より

スマホで空き時間で勉強しやすい、覚えることが多い暗記物には最適。

20点中17点

教材一覧

講座ガイダンス
テキスト2冊
過去問5年分

②動画時間ほか

講義動画13時間
過去問解説動画9.5時間

動画時間は他社に比べて長め

過去問演習の解説動画があるのはいい。

最初は過去問をどうして○○と解くのか、どう考えたらいいのかを動画で見えるので解説読むより早いし、過去問を最初に解くときは絶対に動画つきをみるべき

わかれば解答解説がついているのでそれで勉強すればいい。最高の組み合わせ!!!

動画はe-ラーニング、DVD、e-ラーニング+DVDの3種類コースが用意されているのでe-ラーニングとDVDのどちらかあるいは両方で視聴できます。

DVDは不具合があったら1年以内なら交換してくれるので安心です。

動画1本が10-20分程度なのでスキマ時間の勉強に最適です。

昼休みや通勤時間などちょっとした空いた時間で勉強できます。

ラーニングには倍速機能がついており、1 / 1.5 / 2倍速から選ぶ事ができます。

この機能を使うと半分の時間で視聴する事が可能です。

20点中18点

サンプル動画も公開されています。

③勉強を続けられる工夫

忙しい社会人にとって勉強を続けられる工夫にあるものは

原田式メソッドでの目標設定

原田式メソッドはメジャーリーガーの大谷選手が高校時代に使った目標設定ツールとして有名。

夢を決めて、そのために達成すること、どうやって達成するかを決めていくツールです。

目標達成の世界的権威である「原田教育研究所」と業務提携しており、最初に講義視聴+ワークシートへの取り組みで合計3時間程度の時間がかかる。

効果がありますけど、そこまでやるかは個人差ですね。

1講座10-20分のスキマ時間で勉強できる

スキマ時間をうまく使えるのは忙しい人には嬉しいサービス。

昼休みや空き時間、通勤時間を使って勉強できるのはいい。

学習状況管理機能つき

e-ラーニングには学習状況管理できる機能がついていて、どこまで学習したかわかって勉強を続けるモチベーションになります。

学習状況管理システム

出典:給水装置工事主任技術者講座より

e-ラーニング限定ですが、動画をみると、どの程度まで見たか、を一覧でわかるので動画を見た後に勉強の達成感を感じられるのがいい。

勉強で動画見て、ただ動画みる作業になりやすいし、モチベーション保つの大変だけど、こういうちょっとした「ここまで動画見て勉強したんだ」、「あとこれだけだ」ってわかるツールはモチベーション維持に役立ちますし、勉強を続けられます。

法人向けなら受講状況を管理できる

法人で契約した場合、実際に受講する受講生の学習頻度、学習進捗を管理できます。

勉強が進んでいないなら勉強を進めるように促せますし、受講生側も会社側から管理されているので勉強せざるを得ない状況になるのでいいですよ。

20点中20点。

④質問、サポート期間

質問は10回まで

質問回数は無料での10回まで。

11回目からは1回500円。

質問回数が制限されているのはマイナスですけど1回500円と安く追加できるのは有難い。

質問は自社教材+勉強法

質問できることが自社教材に限られないで、勉強法についても相談できます。

過去問の解説やテキストが理解できないところを聞くのはできますけど、同時に勉強していくと、「このままで合格できるの?」、「まだテキスト1周も終わらないのに大丈夫?」と不安になってきます。

そういうときに「どのくらいのペースで勉強していると良いのか?」と質問できるのは本当にありがたい。

受講期間は翌年の試験終了まで

2024年講座のサポート期間は翌年の2026年10月31日まで

2回の試験はサポート期間で動画視聴や質問ができます。

今年限りではなく、来年の試験受けれるのでもし不合格でも安心です。

不合格時の6カ月間サポート延長

不合格のときはサポート期間が延長されます。

具体的には質問回数リセットe-ラーニング視聴期間の延長

サポート期間は不合格時だと2027年4月30日までサポートがあります。

動画をみるだけでなく、質問も引き続きできるのでうれしいサービス。

2回試験受けて不合格だったときはあと6カ月サポートが続くのでありがたく勉強を頑張れるから良いサービスです。

30日間返金保証

  1. 商品到着から30日以内に当社までメールもしくは電話にて返品を希望する旨をお伝えいただいた場合
  2. DVD講座については、2枚目以降を視聴(開封)されていない場合(1枚目は視聴していただいて大丈夫です)
  3. e-ラーニング講座は有料講座を視聴されていない場合

返金は揉める原因なのできちんと明示されているのは安心!!!

破損・不具合DVDの1年間交換サービス

ちょっとしたことですけど購入後のサポートがしっかりしているのは安心できます。

本当にサポートや保障が充実しています。

20点中20点

➄価格

e-ラーニング38,280円
DVD54,780円
DVD+e-ラーニング60,280円

分割払いにも対応しているので便利ですよ。

e-ラーニング+DVDは教育訓練給付金対象講座です。

教育訓練給付金対象講座で雇用保険に1年以上加入していて在職中の場合と退職して1年以内の人は20%キャッシュバックを受けられるので

e-ラーニング+DVDの60,280円→48,224円まで安くなります。

雇用保険払っているなら使わないと損!!!!

人材開発助成金対象です。人材開発助成金は35%-70%が返ってきます。詳しくはSAT、近くの労働局、ハローワークに問い合わせてください。

e-ラーニングで必要な機能が揃っています、価格は比較的お手頃。

20点中19点

合格者の声

佐藤様
2年目で受かりました!
SAT様を、はじめて利用させていただきました、コロナ禍もあり、通信講座で探していたところ、SAT様のeラーニングは、大変わかりやすかったです。 先生の時折り、挟む笑いも最高で楽しく講座を受けることができました。 単位別にわかれており毎朝1時間じっくり 1ヶ月かけて勉強しました。 1.5倍速機能もあり時短で2回みました。  1年目は1発で受かりませんでしたが、リベンジ用で長くeラーニングの利用時間もあるので、大変助かりました。最終は、過去問をやりまくりました。 液化石油ガスの筆記試験対策もあるとよいと感じました。

野上様
一発合格感謝です。
まずカラーテキストで読み易く、重要なポイントには赤字など読むだけでも充分学習可能な教材でした。そして、合格した1番の要因はDVDによる講座がかなり良かったと思います。この講座のおかげで分からなかった部分や苦手な部分をクリアできました。テキストを開きDVD講座をみることで、かなりの速さで理解力が深まります。私は正直、試験前まで自信がなかったですが試験自体は結果としてほぼ満点に近いものでした。私の学習期間としては、大体1〜2週間ほどで合格できました。本当にこの教材を購入して良かったです。

良いところ

フルカラーテキスト

フルカラーテキストは見やすくて勉強しやすいからいい

コスパがいい

他社に比べて教材が充実していて、過去問演習もある
動画もあって、サポートもいい、なんでも揃って同じような他社に比べて価格も同じくらいなのでコスパ最高!!!

充実したサポート

質問ができて、サポート期間も長いのはもし、落ちたとしても次の年も受講できるのはいい。

惜しいところ

模擬試験がない

些細なことですが、模擬試験はありません。

向いている人

  • 誰にでもおすすめ。講義動画、問題演習もあってサポートも充実しています。もし落ちても来年のサポートもあるので本当に万全で絶対におすすめ。

2位:日建学院

評価と感想

2位日建学院

①コースと教材の充実度

全国に校舎がある通信講座の日建学院。

全部揃っている「給水装置工事主任技術者コース/給水装置工事主任技術者webコース」と直前対策の「直前コース」があります。

給水装置工事主任技術者コース/給水装置工事主任技術者webコース」は初学者から勉強をスタートできるコースで、基本自宅学習が5回、合格講座8回、直前講座が7回あります。

給水装置工事主任技術者コースは通学コースで、給水装置工事主任技術者webコースはweb受講コースです。

コースカリキュラム

出典:日建学院デジタルパンフレットより

直前講座だけで受講できるのが「直前コース」です。

「給水装置工事主任技術者コース」は初学者でも安心して勉強に取り組めるのはいいですね。

問題演習、模擬試験もあるので全部揃っているので、日建学院を受講するだけで合格できるでしょう。

ただ、試験がそもそも給水工事の実務経験がある人なのである程度の基礎知識があるのでどこまでカリキュラムが有効なのかは疑問。

テキストはオリジナルテキストです。

問題集もついています。

自宅学習用教材セット」があって、講義までに予め基本的な内容を勉強してから講義に臨みます。

講義前に自宅学習で勉強するのは結構ハードルきついんじゃないかな。

忙しい社会人にここでつまづく人がかなりいそう。

宿題」という教材があって講義前の予習用の教材です。こういうちょっとした教材があるので講義についてこれないって人がいなくなるのはいい。

テスト」があって、学んだポイントの定着度合いをみるにはいいですね。テストは毎回の講義であるので復習にも便利です。

模擬試験が付いています。

講義についていくために勉強がかなりあるので大変ですけどなんでも揃っているのでいいですよ。

20点中20点

教材一覧

受験対策テキスト
受験対策問題集
自宅学習用教材セット
宿題
テスト

②動画時間ほか

合格講座14時間30分
ガイダンス30分含む
直前講座7時間+模擬試験
模擬試験解説動画あり

合格講座14時間30分+直前講座7時間の合計21時間30分+模擬試験

他社に比べると長めで、初学者には安心です。

20点中18点

③勉強を続けられる工夫

自習室の利用

全国に校舎がある日建学院は自習室で勉強できます。

自宅で一人勉強するわけでもなく、図書館の隅で勉強するわけでもない。資格試験の勉強をしている人たちと一緒に勉強して切磋琢磨できる環境があるのはいい。

模擬試験あり

模擬試験があって解説動画もあるので直前期の実力確認、合格に自信を深める、弱点把握など使えるのでいいですね。

20点中17点

④質問、サポート期間

コンピュータクリニック

模擬試験などの結果を分析して、どこが弱くて、どこが強いのか一目でわかるのはgood

ライセンスアドバイザー

担当者がついて、質問やサポート対応してくれるので一貫した相談や成績管理、合格できるかなどの悩み相談ができるからいいですよ。

質問できます

メール等で質問できます。

受講期間は試験終了まで

サポート期間は試験終了まで。

特別長くも短くもありません。

20点中19点

➄価格

給水装置工事主任技術者コース
給水装置工事主任技術者webコース
242,000円
直前コース110,000円

直前コースもwebコースあります。

OB割といった割引あり。

価格は高い!!!

教材が充実しているけどそれに比べても高い!!!

20点中5点

良いところ

教材が充実

テキスト、問題集だけでなく、自宅学習用教材、宿題、テストと教材が充実しているのでどんな人でも安心

模擬試験がある

模擬試験があって、解説動画もあるので直前対策にいいです。

惜しいところ

価格が高い

全部セットで24万円は高すぎる…。

向いている人

  • 初学者で万全の準備を進めたい人

3位:日本建設情報センター(CIC)

評価と感想

3位CIC(日本建設情報センター)

①コースと教材の充実度

建設業に強い通信講座で動画+テキストという方式。

カリキュラムは短期集中型と謳っているので、試験直前に合格までもっていくように直前に勉強時間を取れる人向き。

テキストは「給水装置工事主任技術者 テキスト 改訂第二版」、過去問は「給水装置工事主任技術者試験 年度別過去問題集」

自社テキストで市販されています。

問題集は過去問以外に精選問題集も付いているので精選問題集に取り組んで、過去問というステップを踏んで勉強できるのはいい。

模擬試験はついているのは珍しいので試験直前の総仕上げ、実力確認に最適です。

ほかにもスタートアップガイドや受験資料もあるので一通りそろっているのはほかに教材買わないで済むからうれしい。

20点中18点

教材一覧

スタートアップガイド
給水装置工事主任技術者 テキスト 改訂第二版
給水装置工事主任技術者試験 年度別過去問題集
受験対策資料(受験ガイダンス&精選問題集)
模擬試験

②動画時間ほか

講義動画11時間

動画時間は他社に比べて短め

日本建設情報センターは講師評価制度があって評価の良い人物が講師をするので講義はいい。

サンプル動画をみるとホワイトボードに書いていく方式で問題解説もあるのがいい。

20点中15点

サンプル動画

③勉強を続けられる工夫

模擬試験がある

模擬試験があるので直前や途中での実力確認、どこまで覚えているか、どのくらい点数とれるかで「ここまで勉強進めた」とモチベーションアップにつなげることができます。

20点中5点

④質問、サポート期間

10回まで質問できます

質問はメールでできます。

回数は10回まで

回数制限があって追加もできないのはマイナス。

サポート期間は試験終了まで

受験する年の試験終了までがサポート期間です。

20点中14点

➄価格

web受講36,850円
DVD受講37,950円
通学講座40,150円

DVDコースがweb受講と価格が1,100円しか違わないのがうれしいですね。

DVD受講したい人にはうれしい。

価格は他社に比べると安いので価格第一で考えるならアリ。

20点中20点

●受講した感想
過去問には十分対策が取れましたが新しい問題に苦戦しました。
●受講検討中の方へのメッセージ
2つの資格を日本建設情報センターの講座を受講して受かりました。とても分かり易く勉強し易いのでおすすめです。

●受講した感想
受験対策資料や模擬試験問題冊子、過去問題集など試験当日まで十分な準備ができました。
●受講検討中の方へのメッセージ
DVD講座がわかりやすく何度でも見れるのでお勧めです。

良いところ

DVD受講が安い

DVD受講が選べて、web受講と価格差が1,100円と小さいのでDVD受講したい人にはおすすめ。

模擬試験がついてくる

模擬試験がついてくるので、試験直前での実力試しにはちょうどいい。

価格が安い

テキスト、問題集、講義動画と一通りついたweb受講が36,850円と他社に比べて安いのがいい。

惜しいところ

他社と比べて圧倒的に優れるところがない

テキスト、動画など一通りそろっているけど、他社に比べてすごい特徴がない。
いいんだけど…って感じ。

向いている人

  • 一通りそろっていて模試も付いているので安くて模擬試験も受けたい人におすすめ。

4位:九州建設専門学院

評価と感想

4位九州建設専門学院

①コースと教材の充実度

九州にある通信会社で主に建築系が多いです。

教室で受講もできます。

コースは「合格特訓コース」、「実戦模擬試験コース

模擬試験だけで受講できるコースがあるのはいいですね。

合格特訓コースでも模擬試験は付いているので模擬試験を受験したい人にはおすすめ。

直前対策に使えるのは嬉しい。

テキストは何を使っているのか不明です。

20点中15点

②動画時間ほか

合格特訓コース24時間+模擬試験
(会場受講:12日間)
実戦模擬試験コース模擬試験の解答解説
2日間

動画時間は他社と比べ模擬試験があるだけ長め。

1回3時間の講義なので動画をみるのも結構大変です。

20点中18点

③勉強を続けられる工夫

模擬試験あり

模擬試験があるので実力確認、弱点把握などに使えて、今の実力、合格まであとどのくらいか把握できるのはいい。

祝賀会、同窓会あり

九州主体の予備校で祝賀会や同窓会があるのでそういうつながりを大切にしたい人にはいい。

そういう人とのつながりで色々とモチベーションや気分転換できるならアリかも。

20点中7点

④質問、サポート期間

質問はできます

わからないことを質問できます。

受講期間は試験終了まで

受講期間は試験終了まで。

20点中15点

➄価格

合格特訓コース77,000円
実戦模擬試験コース35,000円

早期申込の割引あり。

価格は高くも安くもない

20点中15点

合格者の声

現在建設会社に勤務しています。会社は主に土木工事や管工事をやっています。水道局からの工事もしているので、少しでも会社の役に立てばと思い給水装置工事主任技術者を受験しようと思いました。独学では難しいと思い貴学院の合格特訓講座の通学WEB併用コースを受けることにしました。通学コースが始まる迄に先生の講義をWEBで見て勉強しました。仕事が終わり自宅に帰ると家事があるので、家では集中して出来ません。そのため、勉強は仕事の空き時間を利用して会社でやりました。やはり、独学でやったらどこを重点的にやればいいか分からなかったと思います。何とか1回で合格できて本当に良かったです。講義を担当された真鍋先生には感謝しています。
この度は、お世話になり有り難う御座いました。

資格取得の際は、貴校の通信講座が毎回頭に思い浮かびます。今回は会社が給水装置工事の指定を受けるということになり、給水の資格者が必要でした。2級の施工管理技士を受験しながらの挑戦でしたが、貴校の講座の手助けがあれば同時に取得できると思っていました。一から自分で勉強するとかなり時間を要しますが、講義を聞けば合格までの道筋が早く見えてきます。努力するかしないかは本人次第だと思いますが、分かり易い講義なので現場をこなしながらでも勉強は進みます。無事に給水も合格出来ましたので、次は、1級の施工管理技士にも挑戦したいです。ありがとうございました。

良いところ

模擬試験だけで受講できる

模擬試験を受講したい人にとっては価格も比較的リーズナブルでおすすめ。

惜しいところ

他社に比べて圧倒的に優れているところがない

他社に比べて圧倒的に優れているところがない
動画があっても、模試もあるけど、それだけ。
積極的に九州建設専門学院を選ぼうといえる理由がない

向いている人

  • 模擬試験を直前で受験したい人

5位:東北技術検定研修協会

評価と感想

5位東北技術検定研修協会

①コースと教材の充実度

建築系の講習会やDVDでの通信講座が行われている会社です。

講習会は仙台なので通える人はかなり限られます。

講習会は通学+直前の「通学コース」、「通学講座のみ」、「直前講座のみ

講習は平日の日中なので通える人は少なそう。

DVDコース」があり通学講座のみの動画を視聴できます。DVDコースには提出課題があります。

直前講座には模擬試験が付属しています。

教材はオリジナル。詳細不明。

達成度テストがあるから自分がどの程度勉強できたか把握するにはいいですね。

20点中15点

教材一覧

オリジナル教材

②動画時間ほか

講義動画(DVD)
通学講座のみ
26時間

講習は

通学講座のみ7日間(26時間)
直前講座のみ2日間(8時間50分+模擬試験)

講義は長いので初学者向きです。

20点中20点

③勉強を続けられる工夫

DVD受講は提出課題9回

DVDコースは提出課題が9回あるので、解答が返ってくれば自分の勉強でどこまで理解できたか、何を理解できていないか把握できて便利です。

DVDコースしかないのはマイナス。

20点中5点

④質問、サポート期間

質問できます

メールで質問できます。

ホームページ上で回答が載っています。

受講期間は試験終了まで

サポート期間は試験終了まで。

特別長くも短くもありません。

20点中15点

➄価格

通学講座+直前講座176,000円
通学のみ148,500円
直前のみ38,500円
DVD講座48,000円

通学講座+直前講座は人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)対象講座です。

助成金10万円+1日当たり7,600~8,550円の日当が支給されます。

通学のみは人材開発支援助成金(人材育成支援コース)対象講座です。

45%還付+1時間当たり760円×54時間還元されます。

安くなるのはいいけど法人向けですね。

価格は他社に比べて高めです。

DVDコースは安いし講義時間も長いからいいね。

20点中7点

良いところ

レポート4回

他社にはない添削課題のレポートが4回あるのでどんどん勉強を進めたい人にはいい

DVDコースは安いしいい

DVDコースは48,000円で動画時間が26時間あるのでがっつり講義動画みて勉強したい人におすすめ。

惜しいところ

通学はいいけど平日の日中だし価格も高い

通学講座は平日の日中で通える人は限られます。
仕事にバンバン穴開けられない。
価格も高めで正直…。

向いている人

  • 添削課題があるのでどんどん勉強を進めたい人には合います。

比較一覧

  1. コース概要、教材の充実度
  2. 動画時間ほか
  3. 勉強を続けるための工夫
  4. 質問、サポート期間
  5. 講座の価格

を通信講座、講習会で比較します。

コース概要

SATコースは1種類
e-ラーニング、DVD、e-ラーニング+DVDのいずれかで受講
日本建設情報センター(CIC)コースは1種類
web受講とDVD受講、通学講座。
日建学院コースは2種類のみ
給水装置工事主任技術者コースと直前コース
両方とも通学受講かweb受講が選べます。
東北技術検定研修協会コースは通学講座+直前講座(DVD)と通学講座のみ、直前講座(DVD)の3種類
九州建設専門学院コースは2種類
合格特訓コースと実践模擬試験コース
両方とも教室受講、web併用のどちらか選べます。

テキスト、問題集一覧比較

SAT講座ガイダンス
テキスト2冊
過去問5年分
日本建設情報センター(CIC)スタートアップガイド
給水装置工事主任技術者 テキスト 改訂第二版
給水装置工事主任技術者試験 年度別過去問題集
受験対策資料(受験ガイダンス&精選問題集)
模擬試験
日建学院受験対策テキスト
受験対策問題集
自宅学習用教材セット
宿題
テスト
東北技術検定研修協会オリジナル教材
九州建設専門学院不明

動画時間ほか

SAT講義動画:13時間
過去問解説動画:9.5時間
日本建設情報センター(CIC)11時間
通学講座2日
日建学院合格講座:14.5時間
直前講座:7時間
別途模擬試験解説動画あり
東北技術検定研修協会講義動画(DVD):29時間
通学講座7日
直前講座2日
九州建設専門学院合格特訓コース:24時間+模擬試験
通学12日
模擬試験コースは2日

勉強を続けられる工夫

SAT原田メソッドで目標設定
1講座10-20分でスキマ時間で勉強できる。
e-ラーニングには学習状況管理できる
法人向けは受講状況管理機能付き
日本建設情報センター(CIC)模擬試験あり
日建学院模擬試験あり
自習室利用できます
東北技術検定研修協会DVD受講は提出課題9回
九州建設専門学院模擬試験あり
祝賀会、同窓会あり

質問、サポート期間

質問についてサポート期間
SAT10回まで無料
11回目からは1回500円
質問内容は自社教材+勉強法
翌年試験終了(試験2回)まで
不合格時は6カ月間のサポート延長あり
日本建設情報センター(CIC)質問できます
10回まで
試験終了まで
日建学院質問できます試験終了まで
東北技術検定研修協会質問できます試験終了まで
九州建設専門学院質問できます試験終了まで

価格

SATe-ラーニング :38,280円
DVD:54,780円
DVD+e-ラーニング:60,280円
日本建設情報センター(CIC)web受講:36,850円
DVD受講:37,950円
会場受講:40,150円
日建学院給水装置工事主任技術者コース/給水装置工事主任技術者webコース:242,000円
直前コース:110,000円
東北技術検定研修協会通学講座+直前講座:176,000円
通学のみ:148,500円
直前のみ:38,500円
DVD講座:48,000円
九州建設専門学院合格特訓コース:77,000円
実戦模擬試験コース:35,000円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通信講座を色々と調べて情報を提供しています。
僕は通信講座何も知らずに適当に申し込んで失敗した過去があり、それから通信講座を色々と調べるようになりました。
そんな経験から通信講座について調べて情報を発信しています。

コメント

コメント一覧 (6件)

コメントする

目次