MENU

2級建築施工管理技士の二次試験通信講座おすすめランキング~働きながら取るならココだ~

2級建築施工管理技士試験二次試験対策の講習会、通信講座をランキングづけしました。
地域開発研究所、KGKC、CIC、総合資格学院、日建学院、九州建設専門学院、独学サポート事務局、能セン、全日本建築士会、ケンシンの比較です。
自分に合う講習会か通信講座を利用して2級建築施工管理の二次試験を合格しましょう。

「二次試験(検定)の記述ってどう書いたらいいかわからない」「働きながらで時間取れないから効率的に勉強したい」「施工管理での経験少ないから何書いたらいいかわからない」

このような悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

記述式の問題でどう書いたら良いのか?何を書くべきなのかわからず、どうしたらいいかわかりません。

この記事では2級建築施工管理の二次対策講座オンライン講習会と通信講座をランキング付けしました。

特に記述対策で添削サービスがあるか、を重点でランキングつけています。

経験記述は施工管理技士特有の問題で実際の試験での配点は高く、これをきちんと書けないと合格できません。

比較項目

  1. 教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績
  2. 添削サービス
  3. 勉強を続けられる工夫
  4. サポート
  5. 講座の価格

どこが良いのかよく考えていきましょう。

建築施工管理技士は働きながら資格取る人が大半です。仕事の都合などで勉強時間が取れないなどあるので早い時期から取り組める通信講座がおススメ。

地域開発研究所CIC(日本建設情報センター)KGKC(建設技術教育センター)日建学院九州建設専門学院能セン総合資格学院独学サポート事務局全日本建築士会ケンシン

参考記事:「2級建築施工管理技士の通信講座ランキング」、「1級建築施工管理技士の通信講座ランキング」、「1級建築施工管理技士の一次対策通信講座ランキング」、「1級建築施工管理技士の二次対策通信講座ランキング

一番のおススメは独学サポート事務局。コスパ抜群!!!添削5回は神!!!独学+αで質問できる。作文作成代行サービスは二次試験が苦手な人におススメ。

合格実績豊富なのが日建学院。サポート万全!!!

二次試験対策だけ考えるなら一番安いのはKGKC。

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

1位:独学サポート事務局

評価と感想

1位独学サポート事務局

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

独学サポートは基本料金を支払うと試験問題の情報、推薦教材の案内、質問サービス、模擬試験などを受けられるサービス。

サービス内容

厳選教材(1冊:二次対策教材)のご案内
学習ファイル(独学学習に役立つ10の参考資料・効率的な受験対策のための情報配信)
サポートサービス(メール・FAXなど通信による随時可能な質問回答サービス)
添削サービス(経験記述論文の制作指導及び講師による記述添削サービス[5回])
マル秘小冊子『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための11のポイント』の進呈
過去出題問題と解答(最近10年間にわたる過去問題と模範解答)
模擬問題(本番を想定した実践的な演習として、実力確認と弱点対応のため模擬試験を配布・配信

基本サービスは独学する人にとっての情報と二次対策で使えます。

教材として推奨教材と言っても市販のテキストでおススメを紹介されるだけ。しかも送料かかるのでamazonとかで買った方がお得

独学のサポートだけなので1から勉強するのは不向き

二次対策勉強する時点で、一次についてはある程度理解しているので過去問を解くだけで大丈夫

配点は経験記述が高いから、それ以外の問題はある程度できればいいので過去問だけで経験記述を重点的に対策しましょう。

二次対策で作文作成代行DXは良いですよ。

作文作成代行DXは[施工計画・工程管理・品質管理]を各2項目ずつのオリジナル模範答案を代行作成してくれます。【限定3課題】

出来上がった作文を覚えるだけなので楽

記述で何を書いたらいいか不安、実務経験が少なくて書くことがないって人にとっては朗報と言えるサービス。

試験まで忙しい人にも代わりに模範となる作文を作ってくれるのは嬉しい。

文章化が苦手、どう書いたら良いのかわからない、という人にはおすすめ!!!

動画なし

二次対策ではかなり面白い内容のサービスが詰まっています。

20点中18点。

②添削サービス

添削サービスあり

回数:5回

他社に比べて圧倒多く一番おすすめ

20点中20点。

③勉強を続けられる工夫

試験に関する各種情報、模擬試験を受けられるので良い。

記述式対策で「作文作成代行DX」は困った人にとって助かります。

どうしようと悩むならこれに申し込めばいい

20点中18点。

④サポート体制

質問はメールでできます。回数制限もなし。

20点中15点。

➄価格

基本サービス(二次)9,800円

オプション

作文作成代行DX8,800円
厳選教材セット(二次)3,600円

厳選教材セットは市販教材の販売で送料がかかるのでおススメしません。

独学で進めるけどわからないところを質問したい、二次対策の添削してほしいって人は基本サービスを申し込む。

二次対策しないといけないけど「実務経験少なくて何を書いたらいいかわからない」なんて人は作文作成代行サービスを利用して自分用の答案を作ってもらうのは良い方法。

作文作成代行DXを利用するには基本サービス(二次)9,800円+作文作成代行8,800円の合計18,600円が最低でもかかります。

他社に比べると安いです。

独学のためのサポートツールと割り切るなら割安でおすすめ

20点中20点。

良いところ

記述添削5回

記述添削が5回もあるのは二次対策にはおすすめ

作文作成代行DXで自分専用の答案を作ってくれる

作文作成代行で自分だけの答案を作ってくれる。二次対策が不安な人、実務経験が少なくてどう書いたらいいかわからない人、二次試験で何度も落ちてきた人にとっては最高のサービスです。
作文作成代行は出来上がった作文とその後の細かい修正まで対応してくれるので安心

惜しいところ

講義動画はなく通信講座で1から勉強したいという人には合わない

講義の動画はなく、教材も推薦教材があるだけで特定のテキストで勉強するわけではないので初学者がココがわかりません。と質問しても求めている答えが返ってくると限らない。初学者には不向きなサービス。

向いている人

  • 独学で進めるけどわからないところを質問したい、二次対策の添削してほしいって人は痒い所に手が届く基本サービスを申し込むのがおススメ。
  • 「二次試験に何度も落ちてきた」、「何を書いたら良いかわからない」なんて人が作文作成代行DXで自分専用の答案を手に入れられる

独学サポート事務局の施工管理通信講座について詳しくは「独学サポート事務局の施工管理技士通信講座はどんなの?

2位:総合資格学院

評価と感想

2位総合資格学院

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

コースは二次対策コースと二次対策コース(通信)です。

二次対策コース」は添削指導中心。経験記述の書き方、施工管理等だけでなく躯体工事、法規、仕上げ工事などの説明や対策もあります。模擬試験2回あり。9月~受講できます。

二次対策コース(通信)」は経験記述の書き方、施工管理等の説明や対策もあります。模擬試験2回あり。5月中旬~受講できます。

オリジナルテキストです。

二次検定対策教材一覧

出典:総合資格学院二次検定対策用教材より

「重要ポイントを強調し、重要度・用語説明・補足を見やすく構成した、初受験者でも理解しやすい教材」というのでわかりやすいでしょう。

予習→講義→演習テスト→復習という学習サイクルを作っているのは良い。

しかも二次対策の模試まで付いています

テキストが予習、演習、復習と効率が良い学習できるのは本当に助かります。

動画時間:約26時間30分(二次対策コース)18時間15分(二次対策コース(通信))

教材の違いをみると二次対策コースのe講義を受講したほうが良い

長い動画時間は初学者に安心

点数は20点中20点。

教材一覧

(二次対策コース)
二次対策講義テキスト
用語集
実践講座問題・解説
予習テスト問題・解説
演習テスト問題・解説
復習テスト問題・解説
演テ確認問題
経験記述参考事例集
模擬試験(1)(2)

(二次対策コース(通信))
テキスト
用語集
模擬試験2回

②添削サービス

添削サービスあり

回数:講義中に3回

別途で模試2回あり

他社は1回しかないことが多いですが模試まであるのは良いですよ。

20点中18点。

③勉強を続けられる工夫

教材が予習テスト、演習テスト、復習テストがあり、復習まで考えられた設計はいい

自習室を利用できるのは気分転換して勉強できる。自宅で一人勉強するわけでもなく、図書館の隅で勉強するわけでもない。資格試験の勉強をしている人たちと一緒に勉強して切磋琢磨できる環境があるのはいい。全国に校舎があるのが良い。

20点中20点。

④サポート体制

チューター」は、講師のサポート役として受講生のフォローを行うスタッフがいます。直近3年以内の当学院受講生合格者のため、受講生により近い存在としてアドバイスを行うことができ、気軽に相談もできます。

合格ダイアリー」は、受講生自らが学習進捗を管理するためのツール。日々の学習の予定や実績、また講義での得点などを受講生が記入・記録し、それらを毎週の講義時に講師や教務スタッフと共有。スタッフが必要に応じて、アドバイスを行います。

講習カルテ」は、受講生に講義の理解度や満足度、自宅での学習状況(学習時間や予習・復習の状況等)を記入してもらうことで、受講生一人ひとりの状況を正確に把握し、より最適な指導やアドバイスを行うためのものです。

質問できるだけでなくこれらの手厚いサポートは本当に助かります。

勉強での悩み相談、どう勉強したら良いか、どう時間を確保するかなど色々と相談できるのは良いサービス

特にチューターで3年以内の当学院受講生合格者は身近で色々と相談しやすいからGOOD!!!

きちんと受講する人には良いサービスばかり

サポート期間は試験まで

20点中20点。

➄価格

二次対策コース154,000円
二次対策コース(通信)104,500円

他社に比べて高く、分厚いサポート考えるなら仕方ないけどコスパは良くない。

教材や動画時間から選ぶなら二次対策コースのe講義がおすすめ。

20点中5点。

良いところ

圧倒的な動画時間

二次対策だけで20時間以上
他社に比べて長く、初学者でも安心して受講できるのはGOOD!!!

予習→講義→演習→復習という学習サイクルを実現している教材

オリジナル教材で予習、講義、演習、復習という流れができていて初学者は安心して勉強できるのはGOOD。
講義を勉強する前に予習で理解しやすくし、講義を受けて演習と復習で知識の復習と理解力向上させるというほんとうに良い教材の作り。

惜しいところ

価格が高い

動画時間が長く、サポートが充実しているなど初学者にとって完璧といえるものの価格は高い
15万越えは手が出ない…

向いている人

  • 初学者が1から勉強始めるにはおすすめ。ただし価格は高いので注意してください。

3位:日建学院

評価と感想

3位日建学院

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

合格実績豊富!!!

二次検定合格者663名(全体6,999名)

全体10人に一人が日建学院受講生っていうのは凄い

コースは「二次webコース」、「全国公開統一模試

一次検定の11月合格コース、二次webコースの配信は8月~

一次・二次合格集中ゼミコースは10月~

配信期間は試験終了まで

配信期間は短めで配信開始は早くありません。

早めに勉強に取り組む人にはちょっとマイナス

教材はオリジナル教材

合格者が多いのでわかりやすい教材だと思います。

講座前に「宿題」で予習、講義を受けて、テスト、見直し学習という学習サイクルで勉強します。

きちんと受講すれば合格できる制度設計はいい

日建学院学習サイクル

講座の特徴より

自宅学習教材でスタートの敷居を下げて講座についてこれない人を減らす、「宿題」のテキストを解くと予習して講座を理解しやすいようにしていて勉強しやすくするという教材はパーフェクト!!!

経験記述の解答集なんかもありません…

二次にも模擬試験があります。

動画時間は10時間30分

二次対策6回+テスト3回

20点中18点

教材一覧

(二次)
二次試験テキスト
宿題
テスト

②添削サービス

テスト3回が記述対策となっています

20点中17点。

③勉強を続けられる工夫

日建学院の自習室を利用できます。

自習室で勉強できるのはいい。自宅で一人で勉強するわけではなく、図書館の隅で勉強するわけでもない。資格試験の勉強をしている人たちと一緒に勉強して切磋琢磨できる環境があるのはいい。

全国に校舎があるのがいい。

20点中20点。

④サポート体制

質問はできますが、サポート期間は11月の試験までと若干短め。

コンピュータクリニック」で模擬試験などの結果をコンピュータで瞬時に採点、集計し、詳細な分析を。平均点、偏差値、順位を診断した個人分析表を作成して、一人ひとりの成績を管理。実力や苦手分野などを把握し、自己管理や学習に役立てます。

ライセンスアドバイザー」で受講生一人ひとりに担当者がつき、入学から本試験まで、様々なサポートをします。出欠や成績の管理、学習面のアドバイスからメンタル面の悩みまで親身に対応。まさに二人三脚で合格までの道のりを共に歩みます。

フォローはいいです。

困ったとき苦しいときに助かるライセンスアドバイザー、弱点把握、自己管理に役立つコンピュータークリニックとありがた。

20点中20点。

➄価格

二次コース132,000円
模擬試験(二次)3,300円

講座内容の充実度はすごいしサポートもいい

でも価格が高い!!!

他社が5万以下なのに10万~はちょっと…

20点中7点

合格者の声

吉田様
時間をやっぱり大切に使うことが一番ですね。もう無駄に絶対できないっていうのがあったので、さっきも言ってるんですけどテキストを持ち歩いてたっていうのもあるし休憩中であったり、にもずっと読んでたりとか、あとはそうですね暗記しなきゃいけないこととかってのは、口に出してすごい言ってました。
もう呪文みたいに作業中にですね、作業しながらずっと言ってましたね。もうもう帰ったらもう自分に勝つか負けるかっていうか、書いてあるのをピシッと1本いきたいじゃないすか。だけど、やっぱもう負けられねえって自分で思ってたので、その辺でも気合ですね。

西村様
僕の一つ上の先輩で違う会社で働いてるんですけど、その人も日建学院さんの方で、2級施工管理を取ってて、いいよっていう話も聞いてたんで、それで入ることになります。はい。わからなかったところを自習室でもっかい映像を見直して、やっぱ巻の巻き戻しとかもできるし、そういうところを繰り返し勉強できるっていうところが良かったと思いますね。
重要な場所とかのポイントがやっぱ書かれてるし、過去問とかっていうのもやっぱ適所に混ぜてあったんで、それですごくわかりやすかったです。


インタビュー動画より一部抜粋と要約

良いところ

信頼できる教材と高い合格率、合格実績

高い合格実績、合格率からオリジナル教材の質が高いことがわかります。
一問一答や宿題など教材が充実していてお手軽、簡単に手を出しやすく合格までに道筋ができているのが

惜しいところ

価格が高い

教材は充実しているし信頼性が高いのはよくわかります。
でも価格が高い!!!
他社は5万円以下なのに10万以上は流石に手が出ない

向いている人

  • 高い合格率と信頼できる教材があるので、信頼して一次検定で使った人は二次検定でも引き続き使うべき

日建学院の施工管理通信講座について詳しくは「日建学院の施工管理技士通信講座はどんなの?

4位:全日本建築士会

評価と感想

4位全日本建築士会

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

使用するテキストは「2級建築施工管理 第二次検定 過去問題と解説」です。

対策講座終了後、二次検定対策厳選演習問題集を送ります。

過去問を別途送ってくれるのは嬉しいですね。

模擬試験あり

二次は添削ありですが、標準は1回だけ。最大3回まで有料で添削を受けれます。

開始時期は二次は7月~

比較的早めなのはいい

動画時間は6+12時間

二次は経験記述の概要と経験記述の出題予想テーマの二次検定重点対策導入講座6時間分と経験記述、躯体施工、仕上施工、法規、施工管理法の12時間です。

二次検定重点対策導入講座は申し込んだら無料でついてきます。

20点中16点

教材一覧

(二次)
2級建築施工管理第二次検定 過去問題と解説
模擬試験

②添削サービス

添削サービスあり

回数:1回

最大3回まで有料ですが追加で受けることができるのであとから受けたいと思ったときは便利。

20点中16点

③勉強を続けられる工夫

講義動画を丸々流すので、途中で区切ったりが中々難しい

2-3時間では区切れるけど、他社みたいに30分とかの単位では難しい。

スキマ時間での勉強とかには使いにくい

20点中10点

④サポート体制

質問は何度でも回数無制限

20点中15点

➄価格

二次17,000円
添削1回増(計2回)3,000円
添削2回増(計3回)6,000円

添削を必要に応じて1回3,000円で追加。

二次検定重点対策導入講座(6時間)のみは12,000円

他社に比べて安いのはいい

20点中20点

合格者の声

A様
仕事に追われて学習時間の確保ができないため、教室に通う時間を節約できたのは自分にとっては大きかった。他社に比べて時間も長く、充実した内容の通信講座なのに、価格も安く、大変ありがたかったです。

B様
通信講座での学習が初めてだったので、対面授業でないことに対する不安があったが、質問も回数無制限で気軽にでき、丁寧な回答も頂けたので不安はすぐに払拭できました。自分のペースでの学習を進めることができて良かったです。

良いところ

価格が安い

二次だけで17,000円と安価

添削を追加できる

必要に応じて添削を追加できるのは嬉しい
あと1回受けたいときに便利

惜しいところ

スキマ時間で勉強に使いにくい

講義動画は1講義なので90分や3時間など長い
細切れで勉強するにはちょっと扱いにくい

向いている人

  • 二次だけで受講したい人

5位:九州建設専門学院

評価と感想

5位九州建設専門学院

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

教材はわかりません。

独自教材なのか市販教材なのかわかりません。

二次対策コースあり

動画時間は9時間

20点中13点

②添削サービス

添削サービスあり

回数:4回

二次対策コースは添削4回あり

添削が4回もあるのは記述対策不安な人にはおすすめ

20点中19点

③勉強を続けられる工夫

講義動画を丸々流すので、途中で区切ったりが中々難しい

2-3時間では区切れるけど、他社みたいに30分とかの単位では難しい。

九州を中心に西日本各地に校舎があり相談などはできそう

20点中10点。

④サポート体制

質問はメール等でできます。回数制限もなし

合格講座.comという会員向けサービスがあります。

20点中18点。

➄価格

二次対策コース37,500円

早期申込の割引あり。DVD通信あり。

二次対策コースは意外とコスパがいい

20点中16点。

合格者の声

A様
仕事をするうえでの知識向上及び現場での対応力を高めるため、今回の試験に挑戦しようと考えました。貴校の講座は、会社に届いた案内を見て知りました。担当の方が直接説明に来てくれて、受験の申し込み等も安心してできたので、受講を決断しました。通学する時間は取れなかったので、WEB通信で受講しました。送付していただいた教材を継続的に勉強しました。繰り返していけば段々と理解できるものですね。一次試験は無事に合格出来ました。ありがとうございました。二次試験を控えていますので、こちらも合格出来るよう励みます。

B様
会社は断熱材や内装工事を主体にやっている建設会社です。今回、2級建築施工管理技士は会社から要請がありましたので受験しました。学科試験は独学で合格しましたが実地が不合格でした。学科試験免除は翌年迄なので必ず実地試験に合格しようと思いましたが、独学ではとても不安になりました。インターネットで実地試験対策の学校を探して、いくつか案内書を請求しました。通学するのがなかなか難しいので通信コースでやろうと思いました。通信なので別に近くじゃなくてもいいと思い九州にある貴学院へすぐに申し込みをしました。独学で実地試験の勉強をやっていた時は、自分で書いた作文が果たしていいのか悪いのか分かりませんでしたが、受講したことでよく理解できました。特に施工体験記述の添削指導は先生から直接添削していただいたのでとても安心しました。貴学院の通信コースのお陰で何とか合格できました。この度は大変お世話になり有り難うございました。

合格者の声より

良いところ

添削4回

二次対策コースの添削4回はいい
記述対策に不安がある人にとってうれしい

惜しいところ

教材や合格実績がわからない

教材や合格実績がよくわからないので不安

向いている人

  • 記述添削に不安がある人

6位:能セン

評価と感想

6位能セン

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

オンライン講座。

動画は試験までの1か月強の期間限定配信。

オリジナルテキストを使用

過去問5年分をダウンロードできます。

講師は難解な内容もわかりやすいソフトな説明で理解させてくれるベテランです。

動画時間は5時間

20点中14点

②添削サービス

添削サービスあり

回数:1回+1回

有料で1回追加できます。

20点中17点。

③勉強を続けられる工夫

勉強計画表の作成

能センより引用

1日でどこまで進めるか計画して、それを達成できたかチェックします。

最初は面倒くさくても何日かやっていると意外とモチベーションになったりするのがいい。

直前1か月で詰め込むタイプなのでどこまで効果があるかは人それぞれ

20点中10点

④サポート体制

メール等で一般常識の範囲で質問できます。

20点中15点

➄価格

二次17,820円
添削サービス(追加1回)4,180円

添削サービスは元々1回付いていて、添削サービスでもう1回受講できます。

価格は安い!!!

20点中19点

良いところ

直前詰め込み型の人には合う

1か月強の配信期間で直前に詰め込んで合格を目指す人にはちょうどいい
余分なサービスがついてない分安価

惜しいところ

特徴がない

価格が特別安いわけでも、教材が優れているわけでも、合格率が高いわけでも、サポートが良いわけでもない
わざわざ能センを選ばない

配信期間が短い

配信期間が短く、1か月ほどで能センの動画見て勉強スタートから合格までは中々勉強時間がしっかり取れる人向き。

向いている人

  • 試験直前に詰め込んで追い込み学習する人にはおすすめ

7位:CIC(日本建設情報センター)

評価と感想

7位CIC

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

市販テキストが使われます。

テキストは「2級建築施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集

膨大な試験範囲を「必要」と「無駄」に分類し、受験生に伝えるのが教材とあるので要点を絞ったものになっています。

他の教材・参考書は一切不要というようにCICを受講して、そのテキスト問題集で勉強することで合格できるように設計されています。

動画時間は7時間

視聴期間は7月上旬教材発送時~試験まで。

DVDで受講できるので、配信は嫌だという人にはいい

20点中15点。

教材一覧

(二次)
スタートアップガイド
受験対策資料(受験ガイダンス)
2級建築施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集
施工経験記述・通信添削用紙

②添削サービス

添削サービスあり

回数:1回

20点中15点。

③勉強を続けられる工夫

分割受講や高速再生もできるので自分のペースで学習できます。

ただこのくらいの機能はどこでも備わっている。

20点中12点。

④サポート体制

質問はメールでできます。10回まで。

回数制限があるのは…。

20点中13点。

➄価格

web受講23,100円
DVD受講24,200円

テキスト等込なので価格は安めです。

20点中19点。

合格者の声

A様(30代)
仕事の合間に勉強ができ、またサポートも手厚くありがたかった。勉強のとっかかりもわからない状態だったが、カリキュラム通りこなすだけでOKでした

B様(30代)
Webで気軽に講座を見返せるため、弱点を重点的に復習したり、移動中の短時間でも学習に活用できてすごく助かりました。

良いところ

安価にDVD受講を選べる

動画配信が多いなかでDVD受講を安価で選べるのでDVDで受講したい人におすすめ。

惜しいところ

特徴がない

講義の動画は他社に比べ短め。教材が充実しているわけでも、サービス、サポートも充実していない。添削サービスも1回だけ。他社も同じことができるのでわざわざ選ぶ理由がない

向いている人

  • DVDで受講したい人

CIC(日本建設情報センター)の施工管理通信講座について詳しくは「CIC(日本建設情報センター)の施工管理技士通信講座はどんなの?

8位:KGKC(建設技術教育センター)

評価と感想

8位KGKC

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

市販テキストが使われます。

テキストは「2級建築施⼯管理 第⼀次・第⼆次検定問題解説集」または「2級建築施工管理 第二次検定過去問題と解説」です。

書籍別途購入はマイナス。

動画時間は6時間

早期申込は前年度の講義動画をフライング受講という形で見れます。

早めに勉強始めたい人には良いサービスがあるのはうれしい。

20点中13点。

教材一覧

(二次)
2級建築施⼯管理 第⼀次・第⼆次検定問題解説集
あるいは2級建築施工管理 第二次検定過去問題と解説
補足資料PDFデータ

②添削サービス

添削サービスあり

回数:1回

ただし有料です。

20点中15点。

③勉強を続けられる工夫

講義動画を丸々流すので、途中で区切ったりが中々難しい

2-3時間では区切れるけど、他社みたいに30分とかの単位では難しい。

スキマ時間での勉強とかには使いにくい

各種資料は勉強する上でとても役立ちますし勉強の戦略も練られるからいい。

パソコン以外にスマホ、タブレットでも受講可能

20点中10点。

④サポート体制と添削サービス

質問はメール、FAXでできます。回数制限もなし。

20点中15点。

➄価格

二次9,900円
記述添削2,750円

二次対策と記述添削の合計が12,650円と安い

教材別途なので安くても2,000円ほど必要です。

それ含めても激安!!!

20点中20点。

合格者の声

A様
金と時間がもったいないと思い、自分は極力独学で勉強して受験していましたが、見事に2回も落ちてしまいました。かなり焦りもあり、会社からKGKCの講習会を紹介され参加しました。半ば期待はしていなかったのですが、膨大な出題範囲の中から予想問題や重要な用語やポイントを丁寧に講習会を進めてくれたのは、助かりました。また、講習会後の質問も電話やメールで快く対応していただき、おかげさまで合格することができました。ありがとうございました。これならもっと早く講習会に参加しておけば良かったと反省しています。

B様
施工経験記述の書き方や目の付け所はよくわかったのですが、実は現場での経験が少なく、書いてみようとすると文章が思いつかないで困ってしましました。試験前になって焦ってKGKCに相談したら、私の数少ない経験に合わせて、いくつかの想定されるケースの例文を丁寧に考えてくれました。また、ネットワーク工程表の計算でも、30分くらいかけて説明してもらいました。お陰さまでなんとか合格できました。電話やメールで何度も対応していただきありがとうございました。

良いところ

視聴開始時期が早くてもフライング受講でしっかり勉強できる

早い時期から勉強を始める場合は、去年の講義動画を視聴できるため早い時期から取り組みたい人にとっては良い。
他社だとどうしても試験申し込んだ時期と同時期の受講開始。
早く取り組みたい人にはいい

価格が安い(特に二次)

価格が安い。特に二次対策は添削サービスを含めて12,650円は格安。二次だけ対策したいなら迷わず選ぶべし。

惜しいところ

講義動画を丸々流すのでまとまった時間をとって勉強しなければならない

講義映像を動画として視聴するので土日などまとまった時間かけて勉強する方法に限られます。よくある隙間時間にスマホで勉強などには向いていません。

向いている人

  • 二次のみ対策したい人にとっては安いですしおススメします。

9位:ケンシン

評価と感想

9位ケンシン

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

AIによる出題範囲を極限にまで絞り込んだ問題を何度も勉強します。

合格率

二次が82%とめちゃくちゃ高い

勉強期間は不明

オリジナルテキストを使用

スマホ、パソコンで問題を解いていきます。

解説動画はyoutubeにあるので見てみてください

ケンシン(2級2次動画)-youtube

講師は難解な内容もわかりやすい。

二次対策の詳細は不明です。

ただ。合格率の高さから信頼性はものすごく高い!!!

動画時間は不明

youtubeの動画は二次30分ほど

他社に比べると圧倒的に短い

20点中18点

②添削サービス

添削サービスあり

回数:不明

添削サービスは後から有料で追加で受けれます。

20点中17点。

③勉強を続けられる工夫

特になし

20点中0点

④サポート体制

メール等で質問できます。

不合格時は翌年無償での延長サービスあり

翌年無償延長サービスはいいですね

20点中20点

➄価格

二次51,700円
添削サービス(追加)11,000円

一次講座を受講済みの方は二次講座は49,500円

20点中10点

合格者の声

A様
1次試験で出題された内容は、9割以上が動画で学習した内容や過去問トレーニングで出題された内容のものだったので、本番のテストでもスムーズに解答することができました。 他の参考書など必要なく、この動画学習だけで十分合格できると思います。 無駄なく効率よく学習でき、受講して本当に良かったです。 ありがとうございました。

B様
テキスト、問題を10回くらい繰り返し、本試験では勘も当たって自己採点で満点でした。 本当にありがとうございます。 1級試験でもお世話になりたいと思います。

良いところ

高い合格率

合格率が二次80%以上と高い
それだけ信頼できる教材、通信講座といえます。

惜しいところ

コスパが悪い

他社と比べると二次だけで5万以上
高いのが…

向いている人

  • 効率的に勉強したい人向け

10位:地域開発研究所

評価と感想

10位地域開発研究所

①教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績

市販テキストが使われます。

問題集は「2級建築施工管理 第一次・第二次検定 問題解説集」最新版です。

二次のみだと問題集は「2級建築施工管理 第二次検定 過去問題と解説」です。

問題集は別途購入です。

動画時間は7時間

視聴期間は講習会とほぼ同じ時期、一次は4月下旬、二次は9月末から試験まで。

早めに勉強したいと思っても動画は見られないのは残念。

20点中13点。

教材一覧

(二次)
2級建築施工管理 第二次検定 過去問題と解説(二次のみの場合)
(一次+二次申込の場合は一次と同じ2級建築施工管理 第一次・第二次検定 問題解説集)
2級建築 第二次 受験講習会資料
2級建築 第二次 演習問題【工程管理】

②添削サービス

添削サービスなし

20点中0点。

③勉強を続けられる工夫

講義資料にいろいろと試験分析はあるので使いどころはありそう

20点中10点。

④サポート体制

質問できるサービスなどもなし

20点中0点。

➄価格

二次20,900円

二次の「2級建築施工管理 第二次検定 過去問題と解説」も2,000円ほどかかります。

一次を申し込むと二次は割引があります。

再受講でも割引があるのは助かります。

20点中17点。

合格者の声

A様
WEB講習を受けましたが、せっかくWEBを使うならもっとパワーポイント等スライドを使うなどの工夫があると分かりやすくて良いと思いました。

B様
建築一般の講師の説明がただ内容を読んでるだけで頭に入ってこなかった、しかし施工管理の説明の講師の説明はわかりやすかった。

合格体験記より

良いところ

信頼できる教材と情報

地域開発研究所の施工管理の書籍は色々なところで使われていて信頼できます。
出題傾向、最新情報など正しい情報を手に入れられます。

惜しいところ

講習会ありきでwebで受ける通信講座に比べ見劣りする

視聴期間は講習会の動画を流すだけ。視聴期間のスタートは遅く、早めに取り組めない。
講習会の動画を流すのでスキマ時間で勉強しにくい。

質問、添削などのサポートなし

他社だと当たり前にできる質問や添削などのサポートなし
わざわざ選ぶ理由はない

向いている人

  • 過去問、実力テスト、学習状況の確認ができるので一次対策に限定して対策したい人

比較

  1. 教材の充実度、コース概要、動画時間、合格実績
  2. 添削サービス
  3. 勉強を続けられる工夫
  4. サポート
  5. 講座の価格

を通信講座、web講習会で比較

教材の充実度、コース概要、合格実績

各社比較していきます。

総合資格学院

テキストオリジナルテキスト
問題集用語集、予習テスト、復習テスト、演習テスト、実践講座問題、経験記述参考事例集、演テ確認問題
動画時間26時間30分(二次対策コース)、18時間15分(二次対策コース(通信))
開始時期9月~
模試
合格実績不明

日建学院

テキストオリジナルテキスト
動画時間12時間
開始時期通常3か月間。二次は8月~
合格実績二次検定は663名

能セン

テキストオリジナルテキスト
問題集過去問題集(5年分)
動画時間5時間
開始時期直前1か月ほど
合格実績不明

KGKC(建設技術教育センター)

テキスト、問題集2級建築施工管理 第一次・第二次検定問題解説集
動画時間6時間
開始時期直前1か月
合格実績不明

CIC(日本建設情報センター)

テキスト、問題集2級建築施工管理技士 第二次検定 テキスト&過去問題集
動画時間7時間
開始時期二次は7月下旬~
合格実績不明

地域開発研究所

テキスト、問題集2級建築施工管理 第一次・第二次検定 問題解説集
あるいは
2級建築施工管理 第二次検定 過去問題と解説(二次のみ)
動画時間7時間
開始時期試験2か月前
合格実績不明

九州建設専門学院

テキスト、問題集不明
動画時間9時間
開始時期不明
合格実績不明

独学サポート事務局

テキスト、問題集二次対策テキスト、過去問題集10年分
動画時間なし
開始時期年中
合格実績不明

全日本建築士会

テキストこれだけマスター 2級建築施工管理技士
問題集2級建築施工管理 第二次検定 過去問題と解説
開始時期6月試験は不明、11月試験の一次対策は6月中旬~、二次対策は7月上旬~
模試
合格実績不明

ケンシン

テキスト、問題集アプリ、オリジナルテキスト
動画時間不明
開始時期不明
模試なし
合格実績二次82%

添削サービス

各社の動画時間を比較していきます。

総合資格学院3回+模試
日建学院テスト3回+模試
能セン1回(有料)
KGKC(建設技術教育センター)1回(有料)
CIC(日本建設情報センター)1回
地域開発研究所なし
九州建設専門学院4回
独学サポート事務局5回+模試あり
全日本建築士会1回(最大3回まで追加可能)
ケンシンあり

勉強を続けられる工夫

各社比べていきます。

総合資格学院教材が予習テスト、演習テスト、復習テスト、ミニテストなどがあり、復習まで考えられた設計はいい
自習室を利用できるのは気分転換して勉強できる。自宅で一人勉強するわけでもなく、図書館の隅で勉強するわけでもない。資格試験の勉強をしている人たちと一緒に勉強して切磋琢磨できる環境があるのはいい。全国に校舎があるのが良い。
日建学院日建学院の自習室を利用できます。自習室で勉強できるのはいい。自宅で一人で勉強するわけではなく、図書館の隅で勉強するわけでもない。資格試験の勉強をしている人たちと一緒に勉強して切磋琢磨できる環境があるのはいい。
KGKC(建設技術教育センター)パソコン以外にスマホ、タブレットでも受講可能各種資料は勉強する上でとても役立ちます
CIC(日本建設情報センター)分割受講や高速再生もできるので自分のペースで学習できます。模擬試験があるので自分の実力チェックには良いですよ。
地域開発研究所講義資料にいろいろと試験分析はあるので使いどころはありそう
独学サポート事務局出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信

サポート体制と添削サービス

サポート体制は質問サービスその他学習サポート

総合資格学院質問は回数無制限
それ以外に「チューター」は、講師のサポート役として受講生のフォローを行うスタッフがいます。直近3年以内の当学院受講生合格者のため、受講生により近い存在としてアドバイスを行うことができ、気軽に相談もできます。
「合格ダイアリー」は、受講生自らが学習進捗を管理するためのツール。日々の学習の予定や実績、また講義での得点などを受講生が記入・記録し、それらを毎週の講義時に講師や教務スタッフと共有。スタッフが必要に応じて、アドバイスを行います。
「講習カルテ」は、受講生に講義の理解度や満足度、自宅での学習状況(学習時間や予習・復習の状況等)を記入してもらうことで、受講生一人ひとりの状況を正確に把握し、より最適な指導やアドバイスを行うためのものです。
日建学院質問は回数無制限
「コンピュータクリニック」で模擬試験などの結果をコンピュータで瞬時に採点、集計し、詳細な分析を。平均点、偏差値、順位を診断した個人分析表を作成して、一人ひとりの成績を管理。実力や苦手分野などを把握し、自己管理や学習に役立てます。
「ライセンスアドバイザー」で受講生一人ひとりに担当者がつき、入学から本試験まで、様々なサポートをします。出欠や成績の管理、学習面のアドバイスからメンタル面の悩みまで親身に対応。まさに二人三脚で合格までの道のりを共に歩みます。
能セン質問できます
KGKC(建設技術教育センター)質問回数無制限
CIC(日本建設情報センター)質問回数10回
地域開発研究所
九州建設専門学院質問できます
独学サポート事務局質問できます
全日本建築士会質問回数無制限
ケンシン質問できます

価格

総合資格学院二次対策コース154,000円
二次対策コース(通信)104,500円
日建学院二次132,000円
模擬試験二次3,300円
能セン二次18,000円
添削サービス4,950円
KGKC(建設技術教育センター)二次9,900円
記述添削2,750円
CIC(日本建設情報センター)二次23,100円
地域開発研究所二次20,900円
九州建設専門学院二次37,500円
全日本建築士会二次17,000円
添削1回増(計2回)3,000円
添削2回増(計3回)6,000円
独学サポート事務局二次9,800円
作文作成代行DX8,800円
ケンシン二次51,700円
添削追加11,000円

教育訓練給付金は雇用保険に1年以上加入していて在職中の場合と退職して1年以内の人は20%キャッシュバックを受けられます。

人材開発支援助成金は最寄りの労働局、ハローワークに相談してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通信講座を色々と調べて情報を提供しています。
僕は通信講座何も知らずに適当に申し込んで失敗した過去があり、それから通信講座を色々と調べるようになりました。
そんな経験から通信講座について調べて情報を発信しています。

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次